- 豊中市の住宅街にサル出没 電線や屋根の上を…警察が周辺で警戒 群れから離れた若いオスのサルか
- 【朝の注目3選】「エリザベス女王 コロナ感染」ほか・・・(2022年2月21日)
- 児童手当の拡大で引き下げ検討 高校生の扶養控除所得税38万→25万円へ(2023年12月7日)
- 「鬼滅の刃」フィギュアを“魔改造”して販売か 男を書類送検 首から下は別のキャラクターに
- 【イスラエルとハマス”大規模戦闘”】イスラエル軍「戦争は第2段階に入った」 ガザへの空爆続ける 実質的な地上侵攻か?/Israel Gaza【最新ニュースまとめ】LIVE/ライブ ANN/テレ朝
- 関電の金品受領問題で『不起訴処分は不当』として市民らが検察審査会に審査を申し立て(2022年1月7日)
大阪府 新型コロナ感染状況「定点把握」で初の発表 府内287の医療機関を指定、週1回の発表に
大阪府は、新型コロナの感染状況について、指定した医療機関の「定点把握」による週1回の発表に切り替え、18日、初めて発表しました。
大阪府は、先週月曜日に新型コロナが「5類」になったことを受けて、毎日発表していた感染者情報を取りやめ、この日から週1回発表する府内287の医療機関の「定点把握」による発表に切り替えました。
それによりますと、14日の日曜日までの1週間に報告された感染者数は515人で、1医療機関あたり「1.79人」でした。
毎週木曜日に府の感染症情報センターのホームページなどで公表されますが、「大阪モデル」が廃止されたため、流行のレベルを示す指標はありません。
大阪府・吉村洋文知事「ここからは『警戒レベルだな』というようなものについて、インフルエンザもありますんで、コロナにおいても、全国統一の基準を僕はつくるべき」
吉村知事は、政府が早急に指標を設けるべきだと指摘しました。
コメントを書く