- 授業中のうたた寝がバレる?!AIで「生徒の姿勢」を判別 授業の改善に活用想定 大阪教育大の研究G
- レトロブームでZ世代も注目する昭和のグッズやグルメが大集結!昭和アイドルになりきれるプロマイド撮影で高柳アナも大変身!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 樹齢250年のしだれ桜が見ごろ 兵庫・新温泉町の泰雲寺 高さ15m、西日本で最も大きなしだれ桜
- 殺人容疑で逮捕の“あおり運転の男”を危険運転致死罪で起訴「捜査を尽くしたが…」(2022年4月19日)
- 福留孝介さん登場第4弾!!上原浩治さんが語る福留さんの監督としての素質とは!?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【NNNドキュメント】54歳引きこもりの娘と無職の兄63歳 91歳父の死で変化は NNNセレクション
ロシアとベラルーシ 核拡散防止条約順守を再確認(2023年5月18日)
ロシアとベラルーシがNPT=核拡散防止条約の順守を再確認する共同声明を出しました。
ロイター通信などによりますと、ロシアとベラルーシが17日に共同声明を発表し、核拡散防止条約の順守を再確認したということです。
ベラルーシメディアによりますと、両国は核不拡散の強化を促進したうえで条約を政治ショー化しようとする動きに反対するとしています。
プーチン大統領は3月、同盟関係にあるベラルーシに戦術核兵器を配備すると明らかにしましたが、この時、核拡散防止条約に違反しないと主張していました。
ロシアとベラルーシの今回の声明はウクライナ侵攻でロシアの核兵器使用が懸念されるなか、被爆地・広島で開催されるG7サミットを意識した動きと見られています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く