- 南アフリカはひと安心?プーチン大統領 BRICS首脳会議はオンライン参加のみ ICC逮捕状の「拘束義務」で対応注目|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】占領地域で進む”ロシア化” ロシア国営テレビ放送か
- ノーベル医学生理学賞に独研究所のスバンテ・ペーボ教授 人類の進化の研究に貢献、沖縄科学技術大学院大学にも在籍|TBS NEWS DIG
- 【12月15日 今日の天気】東京都心は夜にかけて気温右肩上がり 昼間は寒さ対策万全に 西日本は12月半ばなのに20℃超え|TBS NEWS DIG
- #shorts 寝過ごし“最果て終着駅”でドラマ…忘年会後の悲劇 渋谷から43駅「絶望」【詳細版】
- 支援金に殺到…78人が死亡 イエメンで“雑踏事故”(2023年4月20日)
ロシアとベラルーシ 核拡散防止条約順守を再確認(2023年5月18日)
ロシアとベラルーシがNPT=核拡散防止条約の順守を再確認する共同声明を出しました。
ロイター通信などによりますと、ロシアとベラルーシが17日に共同声明を発表し、核拡散防止条約の順守を再確認したということです。
ベラルーシメディアによりますと、両国は核不拡散の強化を促進したうえで条約を政治ショー化しようとする動きに反対するとしています。
プーチン大統領は3月、同盟関係にあるベラルーシに戦術核兵器を配備すると明らかにしましたが、この時、核拡散防止条約に違反しないと主張していました。
ロシアとベラルーシの今回の声明はウクライナ侵攻でロシアの核兵器使用が懸念されるなか、被爆地・広島で開催されるG7サミットを意識した動きと見られています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く