- 【満開の桜】日本全国 桜の映像総まとめ!さくらニュース2022/Cherry Blossoms in Japan 2022
- 跳び箱日本一決定戦 日本記録を超えろ!2m20cmの20段を目指す小学生の挑戦【かんさい情報ネット ten.】
- 東京都で1922人の感染確認 24日連続で前週同曜日を下回る 全国の感染者は2万8615人【新型コロナ】|TBS NEWS DIG
- 20年来の盟友「トラブル聞いてない」宮台さん“切り付け”ストレートな物言いで反発も(2022年11月30日)
- 【中傷】「事実なのかと衝撃」渦中の女性区議が生出演 渋谷副区長が職場チャットで”ブタ”と揶揄|アベヒル
- 【メーガン妃】イギリス王室しきたり 「納得がいくものではなかった」強く批判
上皇ご夫妻も初めてご覧に…京都三大祭り・葵祭 平安装束の行列が都大路を練り歩く「路頭の儀」
京都三大祭りのひとつ「葵祭」で、平安装束の行列が都大路を練り歩く「路頭の儀」が16日、4年ぶりに行われています。
京都を訪問されている上皇ご夫妻も、ご覧になっています。
京都三大祭りのひとつ「葵祭」は、約1400年前、凶作や疫病を鎮め、五穀豊穣を祈ったのが始まりとされ、牛車や冠などすべてが葵の葉で飾られることが、その名の由来です。
平安装束に身を包んだ行列が、都大路を練り歩く「路頭の儀」は、天皇の使いの行列が起源とされていて、葵祭を初めてご覧になる上皇ご夫妻は、皇室にゆかりが深い行列を、笑顔で見送られました。
「路頭の儀」が行われるのは、新型コロナの影響で4年ぶりで、雨が予報されていたため、昨日から順延されていました。
行列は、約8キロ離れた上賀茂神社まで練り歩き、初夏の都大路を彩ります。
コメントを書く