- トルコ地震 死者7500人超に 被害さらに拡大|TBS NEWS DIG
- 自称「ヒーリング団体」主宰者の女ら“傷害”で逮捕(2022年12月2日)
- 【Nスタ解説まとめ】“岸田の乱”で麻生氏激怒 / 被災地、大雪による二次災害警戒 / 停電で運休…新幹線再開なぜ時間かかる? / 牛丼2000円!?ニセコバブル(1月23日放送)
- 【第2の住民票】石破政権“肝いり”ふるさと住民登録制度 メリットは?住民税どうなる?|政治部 佐々木一真記者
- 【能登半島地震】政府、米軍と協力を調整 被災地域の支援活動(2024年1月5日)
- なぜ? 新幹線車内に“液体状の薬品” 乗客ら6人けが “やけど”症状も…(2023年10月9日)
LGBTQ+フレンドリーな買い物ハンドブック完成(2023年5月16日)
LGBTQ+など多様な人々が安心して買い物できる環境をつくろうと、接客時の注意点をまとめたハンドブックが完成しました。
P&Gとドラッグストア大手のウエルシアホールディングスが作成したハンドブックには、見た目で性別を断定したり、異性愛を前提にした言葉を使ったりしないことや、本人の同意を得ずに個人情報を他のスタッフと共有しない、などの注意点が書かれています。
P&Gジャパン営業統括部・力武雅和さん:「すべてのお客様が買いやすい売り場環境づくりが一番重要だと思っていますので、知るきっかけになっていただければ」
都内のウエルシアの店舗では、プライバシーを守りながら薬の相談ができるブースも新たに設置されました。
今後、ハンドブックは他の企業などにも広げていきたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く