- #shorts 80年ぶり新種“光るカタツムリ”「身を守るため?」驚きの応用法
- 【ライブ】日本の国防を考える / 北ミサイル“過去最長”飛距離で「日本上空」通過――専門家「危険なら迎撃できた」/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など (日テレNEWSLIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで招集通知可能に 国民に動揺広がる/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- NHK子会社元社員を逮捕 新幹線チケットなど1億8000万詐取か オンラインカジノなどに使用|TBS NEWS DIG
- 「内閣改造は思い切った人材登用を」自民・二階氏が発言 「いくら改造しても国民はちゃんと見抜く」|TBS NEWS DIG
- JR西日本 バリアフリー化促進で運賃の値上げ検討 京阪神エリアでホームドア設置など
【きょうの1日」】今年の「母の日」は「ひまわり」が人気
14日の日曜日は母の日です。例年より暖かい日が続いた今年は、カーネーションだけではなく、夏のイメージがある意外な花も売れているといいます。また新型コロナが5類に引き下げられ、全国の観光地で客足が急増する中、大分県である問題が起きていました。
◇
12日、都内のお花屋を訪れると、日曜日の「母の日」のプレゼントを買う客の姿が多くみられました。担当者によると、今年は暖かい日が続いているので、定番のカーネーションだけでなく、いつもは出回らないお花も豊富にそろってきているということです。特に「ひまわり」が人気だそうで、母の日向けにひまわりを使うのは今年が初めてだといいます。
静岡県掛川市のこども園でも母の日を前に、地元の生産者が園児たちに赤やピンクのカーネーションをプレゼント。この行事はコロナ禍で中止となっていましたが、今年は4年ぶりの開催となりました。
学問の神様で知られる福岡県の太宰府天満宮では、太宰府天満宮の仮殿の完成のお披露目の会が開かれました。今月から国の重要文化財・本殿の“令和の大改修”が124年ぶりに行われます。改修期間中でも参拝者を迎えられるよう約3年間限定で代わりをつとめます。
一方、新型コロナも5類に引き下げられ、全国の観光地で客足が急増する中、大分県が誇る温泉の町ではある問題が起きていました。
(2023年5月12日放送「news every.」より)
#母の日 #ひまわり #カーネーション #太宰府天満宮 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/yMbXh1G
Instagram https://ift.tt/cCXZ4s9
TikTok https://ift.tt/RvPHo5c
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く