- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月12日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 昭和2年から続く但馬地方唯一の老舗映画館「豊岡劇場」休館…コロナで来館者数が激減(2022年9月1日)
- ロシア軍、ウクライナ首都キーウを攻撃 2人死亡|TBS NEWS DIG
- 【まさか】衝突事故で歩行者に車が… ロシア
- 【きょうは何の日】『植物学の日』――数年に1度しか咲かない!“世界最大級の花”…開花間近に / 歩道橋の下に”ど根性大根” 都会の真ん中…市民感動 など 【4月24日】(日テレNEWS LIVE)
- アジアで初 “大麻解禁”のタイ 医療目的に限定も中毒者が急増…日本人が働く大麻ショップも #shorts |TBS NEWS DIG
「前倒し判断の遅れは人災」3回目ワクチン接種めぐり野党が政府を追及、尾身会長「今後も死亡者数の増加続く」
国会では新型コロナの3回目のワクチン接種をめぐり、野党側は「前倒しの判断が遅れたことは人災だ」と政府を追及しました。
立憲民主党 長妻昭衆院議員
「ワクチン3回目ですね、もっと早く進んでいればですね、多くの人が亡くならないで済んだというふうに私は考えるんですが、政府はそう考えませんか」
後藤茂之厚労相
「そうしたワクチンのご指摘もありましたし、臨時の病床の問題だとか、そういう体制整備に努めているところでございます」
政府側は、警察が扱った1月の新型コロナ陽性者の死亡者151人のうち、自宅などで亡くなった人が138人にのぼったことを明らかにしました。
野党側は「ワクチンの前倒しが進んでいれば、多くの人が亡くならずに済んだ。ワクチンの遅れは人災だ」などと政府を追及しましたが、後藤大臣は「臨時の病床など体制整備を進めている」と述べるにとどめました。
政府分科会の尾身会長は、感染者数がピークアウトしても「重症者や死亡者数の増加はしばらく続くのではないか」との見通しを示しています。
一方、斉藤国交大臣は鉄道での感染を防ぐため、利用者に不織布マスクの着用を呼びかけるよう鉄道事業者に働きかける考えを示しました。
(14日14:49)
コメントを書く