- 「もう耐えられません」中国・コロナ隔離施設の劣悪環境に不満高まる 政府を批判する動画も|TBS NEWS DIG
- 富士山の樹海に紛れた大量のごみ AI活用で隠れたごみを一掃するパトロールに密着(2022年9月20日)
- 台風8号まもなく上陸へ 首都圏では大荒れ警戒(2022年8月13日)
- 【ミャンマーで拘束の邦人】『近いうちに解放』 面会の軍総司令官から伝えられる
- 【動物ライブ】赤ちゃんペンギンと飼育員が攻防 / 猫パンチ 犬と猫の戦い/ カメにも好き嫌い?ピーマン食べて“苦悶の表情”/新宿駅構内にタヌキ など(日テレNEWS LIVE)
- 【迷惑行為】冬の風物詩「御堂筋イルミネーション」停車して写真撮影が問題に…「注意に従う人少ない」事故の危険も
「おぞましい、謝罪を」18年前のいじめを教育委員会が隠蔽で被害者が心境 再発防止策求め要望書提出
18年前、神戸市立の小学校で当時5年生だった男性が同級生から暴行などの受けていながら、市の教育委員会がいじめと認めてこなかった問題で、12日、男性が記者会見を開き「辛いいじめの経験に火に油を注ぐような教育委員会の隠ぺいはおぞましいものだ。しっかり謝罪をしてほしい」と市教委の姿勢を批判しました。
この問題は、18年前、神戸市立の小学校で当時5年生だった男性(28)が複数の同級生から暴力を受け、約50万円を取られるなどしたものです。男性は同級生3人に対して損害賠償を求めて提訴し、裁判でいじめ行為が認定されています。
神戸市教育委員会はいじめを認めず、当初、「証拠資料は存在しない」としていましたが、突如、一昨年になって資料を公開していて、男性側は「市教委は資料を隠ぺいした」と主張していました。
市が設置した第三者委員会は、11日、いじめを認定した上で「市教委は意図的に調査資料を秘匿しようとしていた」とする最終報告書を提出しました。
これを受け、市教委は「いじめの事実を認定するとともに、不適切な対応があったことは大いに反省しお詫び申し上げる」とコメントしました。
そして12日、神戸市内で男性は父親とともに記者会見を行いました。
被害者の男性
「教育委員会の隠蔽、虚偽答弁、嫌がらせというのが、どれだけおぞましいものか。報告書の内容を認めるのであればきっちり謝罪を(してほしい)」
また、市教委が第三者委員会の調査について「認識と異なるところがある」としたことについて、男性は「何も変わっていないのだと思った」と市教委の姿勢を批判した上で、「教育委員会と学校の先生がいじめに向き合って、未来の子どもを救ってほしい」と語りました。
会見に同席した父親は、「教育者として資格のない人たち。子供たちの前にたってほしくない」と話しました。
会見の後、男性は神戸市長に対し、教育委員会の再生と再発防止策を講じることなどを求める要望書を提出しました。
コメントを書く