- 祇園祭始まる「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗る稚児らが神前で祭りの無事を祈る 京都・八坂神社 #shorts #読売テレビニュース
- 盛岡が世界2番目!?NYタイムズ紙「行くべき場所」“わんこそば”だけではありません!|TBS NEWS DIG
- 「何かあったら言ってほしい」岸田総理が菅前総理と会談、アドバイス求める(2022年2月10日)
- 大屋根一周52万8000円!会場内で販売の万博公式グッズ発表 キティちゃん&ミャクミャクコラボも #shorts #読売テレビニュース
- 捜索時の連絡票がネットに流出・・・住所や母親の携帯電話番号が記載 旭川中2女子凍死(2022年2月18日)
- 「旅行支援」で相次ぐ“売り切れ”どうする?ポイントは「くまなく」「常にアンテナ」(2022年10月11日)
【きょうの1日】新型コロナ「5類」移行受け…USJでは約3年ぶりの“ふれあい” 石川・珠洲市は…
新型コロナウイルスが「5類」に移行されたことを受け、各地で感染対策が緩和されています。11日、イベントやアミューズメントパークではマスクをはずしている人の姿もみられました。
大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、11日からキャラクターとの近い距離での写真撮影やハグなども解禁されました。訪れた人は約3年ぶりとなる“ふれあい”を思う存分楽しんでいました。
富山市の中学校では11日、修学旅行の出発式が行われました。コロナ禍で去年まで延期や縮小となっていった修学旅行が、今年はコロナ禍前に近いかたちで実施されることになりました。1バスに乗り込んだ200人あまりの修学旅行生は、一生の思い出づくりに向かいました。
一方、今月5日に震度6強の地震があった石川県珠洲市では、復旧に向けた活動が本格化しています。11日からはボランティアの活動が始まりました。珠洲市など2市2町の住民などに限定し事前登録を行っていて、これまでに500人以上の登録があったということです。
(2023年5月11日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #5類 #マスク #石川県 #珠洲市 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7kwzOjZ
Instagram https://ift.tt/5WF04z3
TikTok https://ift.tt/MdiUCZX
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く