- 【新型コロナ】東京都 検査キットの申し込み・陽性報告オンラインで 8月上旬から
- 兵庫・加古川のかつめしPRキャラ「かっつん」損壊の容疑で神戸市の30歳会社員を逮捕
- 政府、“対ロ制裁”強化決定 武器商人など「24個人と78団体」に資本取引規制など G7広島サミットでの議論を踏まえ|TBS NEWS DIG
- “ワクハラ”に和解金150万円支払いへ 新型コロナワクチンを接種しない消防職員を隔離業務 滋賀
- 【速報】「風流踊」をユネスコ無形文化遺産に登録決定(2022年11月30日)
- 「COP15」大詰め 「生物多様性の保全」に向け2030年までの目標採択へ…「30by30」とは 絶滅危惧種「ゼニタナゴ」の野生復帰目指す民間の取り組みも|TBS NEWS DIG
【デフリンピック】聴覚障害者の学生らが担当…エンブレムのデザイン制作はじまる
2年後に東京で開催される、聴覚に障害のある人たちの国際スポーツ大会「デフリンピック」に向けたエンブレムのデザイン制作が始まりました。
10日、エンブレムのデザイン制作説明会に集まったのは、聴覚や視覚に障害のある人が通う筑波技術大学の聴覚障害者の学生23人です。2025年に東京で開催される「デフリンピック」のエンブレムのデザイン制作をこの大学の学生が担うことが決まり、10日、共生社会の体現など制作方針が説明されました。
参加した学生「壁を感じていた人たちが、そこを乗り越えたりとか、打ち破るようなエンブレムを作りたい」
今後、各自が提出した案をもとに、中高生を交えたグループワークを経て、8月下旬にはデザインが決定するということです。
(2023年5月10日放送)
#デフリンピック #エンブレム #筑波技術大学 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/VnBIqHb
Facebook https://ift.tt/1JpFlHV
Instagram https://ift.tt/qmsrHQB
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く