- 【きょうは何の日】『横丁』の日 ―― 大宮にレトロなグルメ橫丁/ 路地裏の“迷店”は今/“ネオ横丁”外国人観光客が注目 など「横丁」「路地裏」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 北朝鮮が少なくとも2発の弾道ミサイル発射EEZ内に落下か岸田総理北朝鮮に厳重抗議衛星とは別かTBSNEWSDIG
- 警察庁長官「和歌山県警の警護状況確認し、要人警護の見直し行う」 国家公安委員からは「容疑者の接近を許したことについては遺憾」と苦言|TBS NEWS DIG
- 鹿も五重塔も霞み幻想的な朝…奈良公園は濃霧により“水墨画のような世界”に(2022年2月9日)
- 速報岸田総理大雨被害で谷防災大臣に現地入り指示外遊は明朝最終判断TBSNEWSDIG
- 【6月21日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】きょうから「5類」に移行 外来、入院検査、治療は自己負担発生
8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行し、3年あまり続いたコロナ禍の大きな転換点を迎えました。
5類移行後の初日となる8日朝のJR東京駅前では、マスクを付けている人の割合は71.9%で、およそ2週間前と比べて1割近くマスクを着用する人が少なくなっていました。
東京都内の病院では、これまで感染者が増加した場合は「発熱外来」を開き、診察時間と待合室などを通常の患者とは分けて対応してきましたが、今後も発熱の症状がある患者などは、待合室などの動線を分ける対応を続けるということです。
大泉生協病院・斉藤文洋院長「今までと同じような感染対策をしつつも、もっと簡易的に広く、発熱した方を見られるようにする工夫がすごく大変。本当にそれで、うまくいくのかなと思っています」
8日からはコロナ患者の外来や、入院での検査や治療は保険診療となり、自己負担が発生します。ただ、患者の急激な負担増を防ぐため、9月末まではモルヌピラビルなど高額な治療薬は引き続き公費でまかなわれ、高額な入院費は月に最大2万円減額されます。
一方、コロナ患者の「推奨」される療養期間は「発症翌日から5日間」、または5日目に症状が続いている場合は症状回復後、1日程度、外出を控えることとされています。
(2023年5月8日放送「ストレイトニュース」より)
#新型コロナウイルス #5類 #感染症 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/y8up2tL
Instagram https://ift.tt/rKg9A3I
TikTok https://ift.tt/EoO359g
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く