- 10月の百貨店売上高6.1%増 免税品売上高が過去最高 外国人旅行客増加で|TBS NEWS DIG
- 【昼ニュースまとめ】元都議・木下富美子被告に懲役10か月求刑 道路交通法違反の罪 など 1月25日の最新ニュース
- 【ライブ】『掃除まとめ』大掃除の裏技 妻「きちんと汚れが落ちなかった」夫への不満も… /【年末大掃除】暖かい方が“汚れ落ち”いい!? “道具”にも注目 など(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】韓国のウルルン地域に空襲警報 韓国のテレビ局が一斉に緊急放送(2022年11月2日)
- 【準決勝】山口茜 連覇へ王手!(世界バドミントン東京)(2022年8月28日)
- #shorts #ネグレクト #暴行
電気料金値上げめぐり有識者ら「さらに検証を」(2023年5月3日)
電気料金の値上げを巡り消費者庁の有識者会議が開かれ、出席者からは大手電力会社による不正について、さらなる検証を求める意見が相次ぎました。
消費者庁側の有識者:「きょうの話の中では、私は十分、納得したという感じは全くないんですけど」
消費者庁は経産省に対し、大手電力会社同士で料金を取り決めるカルテル疑惑やライバル会社の顧客情報の不正閲覧などが電気料金の値上げに影響しなかったか検証するよう求めています。
2日の会議で、経産省側は「直接的な影響は認められなかった」と説明しました。
これに対し、消費者庁側の有識者からは「効率的な経営ができていないのではないか」「さらなる検証が必要ではないか」など厳しい意見が相次ぎました。
経産省は今後も消費者庁と協議を続け、料金の値上げを認めるかどうか判断することにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く