- 【速報】「ウイルスも 上司の指示も 変異する」サラリーマン川柳 ベスト10発表(2022年5月27日)
- #shorts #田中聖容疑者 #恐喝の疑い
- 【ライブ】東京・台東区 JR鶯谷駅近くのホテルで男が立てこもり 人質の女性が解放される【LIVE】(2024年1月12日)ANN/テレ朝
- 父の背中を追い警察官になった“級長”が「警察官を辞めたい」 卒業までの6カ月に密着 「正しく 強く 優しく」 警察学校で待ち受ける厳しい現実 【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- 市川猿之助被告(47)再び保釈の判断 東京地裁が検察側の準抗告退ける 両親への自殺ほう助罪で起訴|TBS NEWS DIG
- 試験官に勝てば女性初のプロ棋士に 西山女流三冠「編入試験」最終局 得意の戦法「三間飛車」で臨む 大阪
京都・宇治市で茶摘み体験 きょうは立春から88日目の「八十八夜」
2日は「八十八夜」です。お茶の産地として知られる京都府宇治市では、茶摘みを体験できるイベントが開かれています。
晴天に恵まれた2日、宇治市の茶園では事前に申し込んだ観光客や地元の人たちが、みずみずしい新芽を丁寧に摘み取っていきました。
このイベントは、新茶の収穫に適しているとされる立春から88日目にあたる八十八夜に合わせ開かれていて、今年で19回目です。
茶摘み体験した人
「めちゃくちゃ楽しいです」
「いつも飲んでいるお茶が、こうやって出来ているんだなとわかって勉強になるし、自分で体験できて楽しいです」
また、新茶の淹れ方を学べるコーナーや、ホットプレートで茶葉を蒸して加工する体験イベントもあり、参加した人たちは熱心に耳を傾けていました。



コメントを書く