- 「関連施設に伺った」自民・生稲議員 これまで明らかにしていなかった教団との接点明かす そこには萩生田政調会長の姿も・・・|TBS NEWS DIG
- ヌートバー選手の母・久美子さんも喜び爆発「感動的な試合 涙もの」(2023年3月21日)
- 【ロシア軍のドローン攻撃に対抗】バイデン氏 ゼレンスキー氏に“防空能力強化を支援”
- 【朝まとめ】「“国葬”デモ隊vs警察 小競り合いも…一般献花者2万3000人」ほか4選(2022年9月28日)
- 【解説】国後島の女性遺体 「身元調査」と「引き渡し」はどうなる?(2022年5月13日)
- 大阪府警の警視「パパ活」で10代少女にわいせつか 去年には高校生に犯罪に関わらないよう指導も #shorts #読売テレビニュース
近畿日本ツーリストのコロナ業務めぐる過大請求問題 大阪府内の他の自治体でも不正疑惑が続々発覚
旅行大手の「近畿日本ツーリスト」が自治体から委託された業務で過大請求していた問題が拡大しています。新たに泉大津市などにも過大に請求をしていたことがわかりました。
近畿日本ツーリストをめぐっては4月12日、東大阪市から受託した新型コロナワクチン接種のコールセンター業務で、再委託先にオペレータを少なく発注し、人件費3億円近くを過大に請求していたことがわかったことを皮切りに、大阪府や羽曳野市などに対しても同じような不正があったことが明らかになっています。
大阪府への過大請求は少なくとも4900万円にのぼります。
吉村洋文知事「契約そのものにだます意図があったとは思っていないが、大切な税金ですから厳正に対処していきます」
さらにこの週末、泉大津市にも約360万円の過大請求があったことが明らかになったうえ、松原市でも1600万円以上の過大請求の疑いがあることがわかりました。
読売テレビが大阪府内の市町村に取材したところ、ほかにも、近畿日本ツーリストによる不正が疑われると回答した自治体が複数ありました。
近畿日本ツーリストは現在、受託した業務について同じような不正がないか調査しているとしています。



コメントを書く