- モスバーガーの“チーズバーガー”専門店 “都心の一等地”にオープン(2022年11月29日)
- Amazon配達員配達終わらない再配達に現場悲鳴長距離トラックドライバーの働き方など物流2024問題まとめTBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/24(水)】急激な大雪で車のトラブル続出 /大雪で名神立ち往生 車内の状況を取材 /大阪・兵庫で住宅火災相次ぐ 2人死亡2人けが ほか【随時更新】
- 台風を人の力で制御する?!「脅威」を「恵み」に変える「タイフーンショット計画」とは|TBS NEWS DIG
- 【速報】陸自ヘリ不明事故 搭乗の隊員と機体とみられるもの発見 政府関係者(2023年4月13日)
- 兵庫・尼崎市で住宅全焼の火災…1人の遺体が見つかる 住人の85歳女性か(2021年12月31日)
【国土交通省】流域全体で水害対策…「流域治水」を自分事に 新たな検討会立ち上げ 国交省
豪雨災害が頻発する中、流域全体で水害対策を行う「流域治水」と呼ばれる取り組みが各地で進んでいます。国土交通省は、多くの住民や企業にもこの考えを知って自分事と考えてもらうおうと、新たな検討会を立ち上げました。
2019年の台風19号では、各地で大河川の堤防が決壊したほか、近年、地球温暖化の影響もあって、想定を超える豪雨災害が頻発しています。
このため、国はダムや川の堤防整備などで洪水を抑え込む従来の考え方を転換して、流域に水がためられる場所を確保するなど、流域全体で水害対策を行う「流域治水」に取り組んでいます。
国土交通省は、水害のリスクを自分事として「流域治水」に取り組む住民や企業を拡大しようと、有識者からなる検討会を立ち上げました。
国交省水管理・国土保全局 岡村次郎局長「普段、治水とかに関係ない方々も、自分は何をすればいいのか理解していただけるような、社会全体が流域治水に備えられるような方向にもっていきたい」
検討会では、水害の被災経験のない人にも自分事化して考えてもらうため、具体的な行動計画などを6月にも取りまとめたいとしています。
(2023年4月29日放送)
#国土交通省 #水害対策 #豪雨災害 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BktLUvx
Instagram https://ift.tt/ExdKIAH
TikTok https://ift.tt/wRHNokx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く