- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プリゴジン氏が激怒「弾薬が不足している!なぜ供給しない?」前線ではワグネルなど数百人が戦死か…プーチン氏への恨み節【厳選専門家解説】
- プーチン大統領「欧米諸国による制裁は失敗」(2022年4月19日)
- 「早期返還を強く求める」“仏像盗難”住職が韓国の法廷に(2022年6月15日)
- 【ヨコスカ解説】追い込まれるプーチン大統領!?ワグネル、イギリス、アフリカ、トルコ…思い通りにいかない国内外の動き、カギを握る2つの会談
- 【ニュースライブ 9/6(金)】百条委員会”片山前副知事に証人尋問/急性薬物中毒死か26歳男逮捕/47歳女性が刺され死亡 ほか【随時更新】
- 【韓国・梨泰院転倒事故】救助要請した人のうち2人が死亡していた
【国土交通省】流域全体で水害対策…「流域治水」を自分事に 新たな検討会立ち上げ 国交省
豪雨災害が頻発する中、流域全体で水害対策を行う「流域治水」と呼ばれる取り組みが各地で進んでいます。国土交通省は、多くの住民や企業にもこの考えを知って自分事と考えてもらうおうと、新たな検討会を立ち上げました。
2019年の台風19号では、各地で大河川の堤防が決壊したほか、近年、地球温暖化の影響もあって、想定を超える豪雨災害が頻発しています。
このため、国はダムや川の堤防整備などで洪水を抑え込む従来の考え方を転換して、流域に水がためられる場所を確保するなど、流域全体で水害対策を行う「流域治水」に取り組んでいます。
国土交通省は、水害のリスクを自分事として「流域治水」に取り組む住民や企業を拡大しようと、有識者からなる検討会を立ち上げました。
国交省水管理・国土保全局 岡村次郎局長「普段、治水とかに関係ない方々も、自分は何をすればいいのか理解していただけるような、社会全体が流域治水に備えられるような方向にもっていきたい」
検討会では、水害の被災経験のない人にも自分事化して考えてもらうため、具体的な行動計画などを6月にも取りまとめたいとしています。
(2023年4月29日放送)
#国土交通省 #水害対策 #豪雨災害 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/BktLUvx
Instagram https://ift.tt/ExdKIAH
TikTok https://ift.tt/wRHNokx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く