- 「国道42号」で土砂崩れ…一部区間で通行止め 『解除の目途立たず』 和歌山・串本町(2022年6月27日)
- 「冷凍おにぎり」ローソン一部店舗で販売…食品ロス削減&物流「2024年問題」対応で【知っておきたい!】(2023年8月23日)
- 「性自認」→「性同一性」に差し替え 「差別は許されない」→「不当な差別はあってはならない」に LGBT理解増進法案で“保守派へ配慮”の自民修正案に各党評価分かれ|TBS NEWS DIG
- 【速報】萩生田経産相が緊急会見 午後3~8時まで更なる節電呼びかけ
- スパコン「富岳」 6期連続で2部門で世界1位 | TBS NEWS DIG #shorts
- みずほFGが楽天証券に出資の方針 株式2割取得へ(2022年10月6日)
高校入試の内申書のミスが相次ぐ堺市の中学校で…また内申書記載ミス 複数でのチェックも未然に防げず
高校入試の内申書のミスが相次ぐ堺市で、今年も、希望する進学先を誤って記載するミスがありました。
堺市教育員会「市民の皆様に深くおわび申し上げます」
堺市教育委員会によりますと、先月6日、市内の中学校で、生徒6人の高校入試の内申書について、志望課程を「定時制」とすべきところを、誤って「全日制」と記載し、提出しました。
翌日、高校からの指摘でミスに気付き、合否には影響はありませんでした。
堺市では、昨年まで7年連続で内申書の記載ミスがあり、昨年は、生徒2人が不合格になりました。
これを受け、複数の人間で少なくとも5回チェックすることを決めましたが、今回も未然に防ぐことができませんでした。
教育委員会は「改めて対策を協議し直す」としています。
コメントを書く