- 来週の国連総会に合わせ日韓首脳会談開催で合意 韓国側が発表|TBS NEWS DIG
- 【W杯】堂安律「ここで決めちゃいたい」コスタリカ戦に向け意気込み 決勝トーナメント進出へ FIFAワールドカップカタール2022(2022年11月25日)
- 「都民割」間もなく再開でお得プランが続々 全国の人が使える地域独自の「旅割」にも熱視線|TBS NEWS DIG
- 中国重慶の洪水15人死亡 4人不明複数の場所で土砂崩れも(2023年7月6日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月8日) ANN/テレ朝
- 【スーダン退避】日本人が語る 支援で培った“絆”(2023年4月28日)
高校入試の内申書のミスが相次ぐ堺市の中学校で…また内申書記載ミス 複数でのチェックも未然に防げず
高校入試の内申書のミスが相次ぐ堺市で、今年も、希望する進学先を誤って記載するミスがありました。
堺市教育員会「市民の皆様に深くおわび申し上げます」
堺市教育委員会によりますと、先月6日、市内の中学校で、生徒6人の高校入試の内申書について、志望課程を「定時制」とすべきところを、誤って「全日制」と記載し、提出しました。
翌日、高校からの指摘でミスに気付き、合否には影響はありませんでした。
堺市では、昨年まで7年連続で内申書の記載ミスがあり、昨年は、生徒2人が不合格になりました。
これを受け、複数の人間で少なくとも5回チェックすることを決めましたが、今回も未然に防ぐことができませんでした。
教育委員会は「改めて対策を協議し直す」としています。
コメントを書く