- 殺害された男性と容疑者の男との面識はこれまでに確認されず横浜市の男性殴打死事件TBSNEWSDIG
- 【最新ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月22日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】 日銀・植田和男総裁 就任会見 戦後初の学者出身 今後の金融政策は?(2023年4月10日)| TBS NEWS DIG
- USJ付近で新たな“人骨”ほぼ全身が…長ズボンに靴下も 司法解剖へ(2022年10月14日)
- 薬物事件めぐり日大アメフト部“廃部”方針が決定 現役部員が胸中語る「目標や夢がいきなり終わってしまい絶望感」|TBS NEWS DIG
- 「認知症などの予防に効果」ペット用サプリを人間用として販売も サプリの無許可製造販売疑いで銀座のペットショップ社長を書類送検|TBS NEWS DIG
「防衛装備移転三原則」の見直しに向け自公が本格協議 殺傷能力ある武器の輸出“解禁”が争点|TBS NEWS DIG
殺傷能力のある武器の輸出についての規制の緩和が焦点となります。自民・公明の本格的な協議が始まりました。
公明党 佐藤茂樹外交安全保障調査会長
「望ましい制度のあり方というものをしっかりと議論をさせていただきたい」
防衛装備品の輸出ルールを定めた「防衛装備移転三原則」をめぐり、自民党と公明党は運用指針の見直しに向け、きょうから本格的な協議に入りました。
現在の「移転三原則」の運用指針では、殺傷能力のある武器の輸出先は日本と共同で開発し、生産している国に限られています。そのため、ロシアの侵攻を受けるウクライナのような国に殺傷能力のある武器を輸出することができないとして、自民党からは規制緩和を求める声があがっています。
一方、公明党は規制緩和に慎重な姿勢で、今後、両党は議論を重ね結論を出す方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KsJ2gNj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/R0hn1Xx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Z5FENeA
コメントを書く