- 450年以上の伝統「長浜曳山祭」今年の立候補者はわずか2人…コロナ禍で「子ども歌舞伎」も危機に
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』歩兵戦闘車「ブラッドレー」米が供与へ 狙いは? プーチン氏誤算 侵攻新局面に/ 戦闘激化…ロシア軍“民間戦闘員”を大量投入 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】赤ちゃんに癒やされる “我慢強い”赤ちゃん思いの犬/大好きなのに積み木がこわい!?/“砂漠の天使”スナネコなど(日テレNEWS LIVE)
- 「ゲリラ雷雨」混乱 交差点・駐車場“冠水” 停電も…「台風5号」発生 大雨に注意(2022年7月29日)
- 【逮捕】大間“クロマグロ”漁師と共謀し漁獲量およそ18トン未報告か 水産会社2社の社長
- JAL経営再建も…京セラ・稲盛和夫名誉会長が死去 後日「お別れの会」開かれる予定(2022年8月30日)
インターネットバンキング不正送金被害が2月から急増 警察庁が注意呼びかけ|TBS NEWS DIG #shorts
インターネットバンキングでの不正送金の被害額が今年2月から急増しているとして、警察庁が注意を呼びかけています。
警察庁によりますと、フィッシングなどの手口によるインターネットバンキングでの不正送金の被害額は、1月はおよそ4600万円でしたが、2月はおよそ2億6800万円、3月はおよそ5億300万円と急増しています。
今月に入ってからも14日までにおよそ1億8800万円の被害が出ています。
こうした被害は去年8月、9月にも急増し、その後一旦は減少傾向にありましたが、今回は店舗を持たないインターネット専業の銀行を中心に被害が拡大しているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1IjWbV4
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NoZSPlt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1PMdfKw



コメントを書く