- 奈良市医師会が自宅待機者に『オンライン診療』3日以上の自宅待機者が市内約270人(2022年1月26日)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月14日) ANN/テレ朝
- 岸田総理現地入りを含め被害状況の把握を指示九州北部の大雨対応巡り(2023年7月10日)
- 『新たに31人が旧統一教会と関係 進まぬ多様性 政治と宗教の距離』【8月4日(木)#報道1930】
- 【朝ニュースライブ】大雪で“立ち往生” 見通し立たず 新潟県 / マスク氏の進退問う投票で「ツイッター退任すべき」57.5% 対応に注目 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【五輪】柔道大国フランス 競技人口は約50万人で日本の4倍超「団体決勝は日本対フランスになれば」
【選挙戦最終日】各党幹部も応援で全国奔走 “最後の訴え”|TBS NEWS DIG
選挙戦最終日のきょう、各党の幹部は衆参の補欠選挙や統一地方選などの応援で各地を奔走し、“最後の訴え”を行っています。
岸田総理は午前に大分に入り、これまで政府が行ってきた新型コロナウイルス対策や物価高対策などの実績を訴え、支持を呼びかけました。
公明党の山口代表は東京都内の区議選の応援で、“地域の声を国政に反映させていく”などとアピールしました。
一方、立憲民主党の泉代表は大分で、政府が作った今年度予算は防衛費ばかりが増大していると指摘し、“国民生活や地域を守る政治を目指す”と訴えました。
日本維新の会の馬場代表は和歌山で、“身を切る改革や行財政改革を積み重ねた財源で新しい日本を作っていく”として、支持を呼びかけました。
共産党は小池書記局長が都内で市議選などの応援に入り、政府が進める“防衛費の大幅増額を止める”などと訴えました。
国民民主党の玉木代表は宮崎県内の市議選の応援で、様々な問題を解決するため「対案と政策をしっかり出していく」と訴えました。
れいわ新撰組の山本代表は大阪府内の市議選の応援で、物価高対策、経済対策のための消費税廃止、または減税を訴えました。
このほか、社民党、政治家女子48党、参政党の各幹部らも各地で最後の訴えを行っています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/mBlVk4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/elzHstf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VX2cj6Z
コメントを書く