- 【速報】永岡文部科学大臣が旧統一教会への質問権行使を表明 1996年の宗教法人法改正以来初めて|TBS NEWS DIG
- 淀川で9日発見 13日死ぬ…大阪湾の“迷いクジラ”海にかえる(2023年1月19日)
- 路線バスと軽自動車が衝突 68歳男性が意識不明(2023年9月3日)
- 【ライブ】昼のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月29日)
- 知床観光船事故 3人の身元判明・・・不明の男性 交際中の女性と「誕生日にサプライズ」(2022年4月26日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』“安保3文書”自公合意 /「防衛費」一部“増税”で確保か / 与那国島でミサイル想定“初”訓練 / 日本の防衛“最新技術” など (日テレNEWSLIVE)
【中国「反スパイ法」】日本人も相次ぎ拘束… 改正案を審議へ さらに強化か
中国で相次ぐ日本人拘束などの根拠として利用されてきたいわゆる「反スパイ法」について、さらに強化するための改正案が来週開かれる会議で審議されることになりました。
中国の国会にあたる全人代(=全国人民代表大会)は24日から会議を開き、「反スパイ法」の改正案について審議することを明らかにしました。
法改正をめぐり全人代の担当者は、「中国の反スパイ闘争の状況は極めて厳しい」とした上で、中国国内のスパイ活動は「より複雑、広範囲になっており、手口も見えにくくなっている」と意義を強調しました。また、法改正で取り締まりを強化する分野として、「インターネットを使ったスパイ行為」などを挙げています。
習近平政権のもとで2014年に成立した「反スパイ法」は、施行後、中国に滞在する邦人など、外国人を拘束する際の根拠としてたびたび利用されてきました。
法改正により適用範囲がさらに広がれば、中国で活動する外国企業などからの懸念の声が一層広がりそうです。
(2023年4月22日放送)
#中国 #反スパイ法 #法改正 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/RsplyTt
Instagram https://ift.tt/hrJYGRq
TikTok https://ift.tt/3BYxnGE
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く