- 福島第一原発の事故による「被ばくでがん発症」当時の子どもらが東京電力を提訴へ(2022年1月19日)
- 【朝ニュースライブ】「こんないい子が僕の娘だったのか…」告別式で冨川芽生さんの父親は… / “病院サイバー攻撃”来月中旬めどに外来診療など再開へ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 名神彦根ICで除雪車の安全祈願祭 大雪による通行止め・スリップ事故多発区間 最大で除雪車100台
- 【日銀短観】大企業・製造業は4期連続悪化 大企業・非製造業は3期連続改善
- G7外相会合“警備強化”一部道路の封鎖も…和歌山の襲撃事件影響か(2023年4月17日)
- 【ニュースライブ 3/19(火)】大阪府立高校の合格発表/大阪城ホール観客の1人が「はしか」と診断/神戸学院大学の中国人教授消息不明 ほか【随時更新】
「日本は中核市場の一つ」中国で高まる日本市場への期待 アフターコロナの消費低迷と国内消費の回復遅れ|TBS NEWS DIG
景気は回復基調にある中国ですが、家電などの消費はまだ落ち込んでいます。こうしたなか、今注目されているのが日本市場。ビジネスの現場を取材しました。
これは船を清掃するロボット。中国のベンチャー企業が製造していますが先週、日本メディアに向かってこうアピールしました。
船舶清掃ロボットメーカー担当者
「私たちは日本市場に非常に興味があります」
「中国市場はほぼ開拓しつくした」として、日本など海外に活路を見出したいというのです。
こうした動きは、ほかの場所でも。
記者
「こちらでは中国の中小企業向けのセミナーが行われています。皆さんこれから日本市場への進出を考えているということです」
日本の通販市場でのノウハウやルールなどについて学ぶこの日のセミナーには、メーカーの担当者など1000人近くが集まっていました。
セミナー参加者
「日本市場はうちにとって中核市場の一つだと考えています」
メーカーからの需要を見越して、セミナー会場の外では…
「早さが大事!48時間以内に日本の消費者にお届けします!」
物流会社も積極的なPRを展開。
なぜ、日本への期待が高まっているのでしょうか。
日本市場セミナー主催 呉鉄氷さん
「アフターコロナで世界経済が消費低迷の局面に陥っている中、中国企業にとって日本市場は非常に重要になっています」
背景の一つは、2月まで続いた欧米の景気悪化に伴う輸出の減速です。
また、国内消費の回復の遅れも要因となっていて、きょう発表された1月から3月のGDP=国内総生産成長率も前の年の同じ時期と比べプラス4.5%と、通年目標には達しませんでした。
セミナーに参加した胡煉さんは。
EV充電スタンドメーカー 胡煉さん
「これが日本に輸出する製品です。自宅で直接使用できます」
今月から、日本の通信販売向けに家庭用EV充電器の輸出を始めたといいます。
ただ、中国にとって欧米市場の重要性は引き続き変わらないとみられ、日本への関心は相対的なものだという見方もあります。
中国国家統計局 報道官
「国内需要の不足は明らかで、構造的問題がある。回復基盤の強化には努力が必要です」
緩やかに回復する中国経済。しばらくは海外頼みの状況がつづきそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/npIAbfK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cI6bxho
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/K3OTVvS
コメントを書く