- 【10月20日 明日の天気】この秋一番の寒気が南下 北海道は平地でも積雪か 晴れる太平洋側も気温ダウン|TBS NEWS DIG
- 【ライブ・北朝鮮による拉致被害者5人帰国からきょう20年】#拉致を知る ニュースまとめ / 5分でわかる拉致問題 / 横田めぐみさん・曽我ひとみさんの拉致とは / 北朝鮮工作員の実態 等
- 【高騰続く電気代】節電ポイント “2000円”支援策概要
- ファーストリテイリング 営業利益 過去最高に 中国“ゼロコロナ”終了で事業大幅回復(2023年7月14日)
- 「10年、20年先の未来しっかり描いていきたい」現職・尾花正啓さん3選 和歌山市長選(2022年8月22日)
- JR保土ケ谷駅近くの男性切りつけ事件 傷害容疑で男を逮捕 埼玉・川口市の2事件との関連捜査|TBS NEWS DIG
【G7外相会合】最終日に岸田首相肝いりテーマ「核軍縮」議論
長野県軽井沢町で開かれているG7(=主要7か国)の外相会合は、最終日を迎え、18日は「核軍縮・不拡散」の議論が行われました。
林外相は、岸田首相肝いりのテーマ、「核軍縮」について、外相レベルの議論を1か月後の広島サミットにどうつなげるのか、その成果を発信したい考えです。
G7外相は、核の威嚇を続けるロシアと核戦力の増強を続ける中国を念頭に、核軍縮・不拡散のあり方を議論しました。
採択される共同声明では、岸田首相が提唱する核戦力の透明性向上などの行動計画、「ヒロシマ・アクション・プラン」の内容が盛り込まれる見通しです。
ある外務省幹部は、「『核なき世界』という理想に比べ、いまの安全保障環境は厳しい。理想と現実をつなげるのが、『ヒロシマ・アクション・プラン』だ」と語っています。
一方、G7外相は、北朝鮮による核・ミサイル開発についても議論し、国連安保理の決議に沿った北朝鮮の完全な非核化に向けG7として対応していくことも確認したものとみられます。
G7外相会合は閉幕し、林外相は議長としての記者会見に臨む予定です。
(2023年4月18日放送「ストレイトニュース」より)
#G7 #外相会合 #核軍縮 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/6aXEVLz
Instagram https://ift.tt/EL9owRj
TikTok https://ift.tt/EotL4l0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く