- 紫外線で目が充血 傷ができて痛みも…“目の日焼け”に注意 サングラス選びの重要なポイントとは?|TBS NEWS DIG
- 戴冠式秘話70年 秋篠宮ご夫妻がイギリス戴冠式へ出発|TBS NEWS DIG
- 【関東の天気】「あすの空は機嫌が悪い」雷エリアはここだ(2023年8月25日)
- 生活費“世界一”ニューヨークの暮らしは?スーパーマーケットで物価事情を探ってみるとレタス1個550円も…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【独自】NATOサイバー防衛演習 中枢部に日本メディア初潜入(2023年12月1日)
- 北朝鮮コロナで1日に17万人発熱 金総書記「建国以来の大動乱」 中国の対策見習うよう指摘も|TBS NEWS DIG
和歌山・田辺市の熊野本宮大社 春の例大祭「湯登神事」稚児たちの健やかな成長を祈る 15日まで
和歌山県田辺市の熊野本宮大社では13日、春の例大祭、湯登(ゆのぼり)神事が行われました。
稚児たちの健やかな成長を祈るこの神事。神の使いとされる稚児は本殿に戻るまでは地面に足を付けてはいけない習わしのため、父親に肩車されながら湯の峰温泉に向かいます。温泉で湯舟につかり身を清めたあと、温泉がゆを食べて、体の中も清めます。
その後、湯峰(ゆのみね)王子に参拝した稚児たち。途中で眠ってしまう子もいましたが、父親に支えられ、神事では小さな太鼓をたたきながら無事、舞を奉納しました。
熊野本宮大社の春の例大祭は13日から3日間続きます。
コメントを書く