- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国で日本人男性拘束…アステラス製薬幹部がなぜ? “6年拘束”経験の男性が語る実態 /台湾の蔡英文総統、経由地のNYに到着 中米を歴訪へ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】HIKAKIN 不審者と接触「けがなど一切なく無事」(2022年8月14日)
- 【新幹線まとめ】懐かしの「200系」新幹線が東京に帰ってきた!?/客室乗務員が鉄道業界に出向 / 新幹線の舞台裏 など乗り物ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 巻き返せる? 藤井七冠“王座戦”第2局 このあと決着 勝負メシは(2023年9月12日)
- 【速報】東京6231人の新規感染確認 新型コロナ 11日
- 滋賀・野洲市幹部2人「市長からパワハラ」被害訴え 市長は反論 市は第三者委員会設置へ
ウクライナ国防相『ロシアに利益もたらす情報操作』米機密文書流出問題(2023年4月13日)
アメリカ国防総省のウクライナに関する機密文書が流出したとされる問題で、ウクライナの国防相は「ロシアに利益をもたらす情報操作だ」という認識を示しました。
ウクライナのレズニコフ国防相は12日、アメリカ国防総省の機密文書が流出したとされる問題について「同盟国の間で不和をまき散らすための意図的な試みで、ロシアとその同盟国に利益をもたらす情報操作だ」と強調しました。
そのうえで「真実と虚偽の情報が混在していて、真実の情報はもはや意味をなさない」と述べ、影響は限定的だとの認識を示しました。
また、レズニコフ氏はNATOの特殊部隊がウクライナで活動しているという情報については「真実ではない」と否定しました。
アメリカのオースティン国防長官は、今回の問題について「極めて深刻に受け止めている」と述べ、徹底的に原因の究明に当たる考えを示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く