- 「裁判官はビデオを見て」妹たちが“最大の証拠”監視カメラの全開示求める ウィシュマさん国賠訴訟|TBS NEWS DIG
- 『関西みらい銀行』10店舗に爆破予告…4月1日は午前から安全確認できるまで臨時休業(2022年3月31日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』アメリカ上空を“中国”偵察気球が飛行…/エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化 など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】沖縄で過去最多…東京で26日ぶりに前週上回る
- 【部員に“暴行”】男子バレーボール部監督が部員に平手打ち 校長「日頃はない」
- 【“AV新法”違反か】女性3人「無修正なら出演せず」 男を逮捕 会社も書類送検
【特殊詐欺防止】“声かけ”で貢献の人に防災グッズ配布 「サポート詐欺」への注意を呼びかけ
関東大震災から100年の節目となることし、東京・千代田区では特殊詐欺防止に貢献した人に防災グッズを配布する取り組みが始まります。
千代田区では10日から、電子マネーを購入した人などに声をかけて特殊詐欺を未然に防止した人などに対し、防災グッズを配布する取り組みが始まります。
これに伴って10日、警視庁や千代田区役所などが宣言式を行いました。
その後、JR秋葉原駅で警察官らがチラシを配り、「サポート詐欺」への注意を呼びかけました。
「サポート詐欺」はパソコンやスマートフォンがウイルスに感染したとウソの警告を表示させ、ウイルス除去名目で電子マネーなどをだまし取る手口で、被害が増加傾向にあるということです。
去年1年間、一般の人の声かけによって未然に防げた特殊詐欺は、およそ2350件にのぼるということで、警視庁は「電話をかけながらATMを操作している人を見かけたら声かけを」などと呼びかけています。
(2023年4月10日放送)
#特殊詐欺 #サポート詐欺 #東京都 #千代田区 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/lSWqGb1
Instagram https://ift.tt/gXbTAar
TikTok https://ift.tt/w5PXsGx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く