- 昨年度の有効求人倍率は平均1.16倍 コロナ禍で初の上昇(2022年4月26日)
- 【ライブ】『最新生活情報ニュース』お得!自治体リサイクル店の魅力/ 目のかゆみ 原因は花粉ではなく “ダニ” ?/免許の自主返納特典など――くらしニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【母親を逮捕】長女に熱湯かけ大やけどをさせたか
- 【ウクライナ避難民】日本に受け入れへ “ドンキ”住居や就業サポート発表 広がる支援の輪
- 【速報】スーダンから退避の日本人とその家族を乗せたチャーター機 羽田空港に到着(2023年4月29日)
- 大阪港駅にはクジラの潮をイメージしたシンボル 大阪メトロのリニューアルデザイン(2022年4月10日)#Shorts #大阪メトロ
【東京五輪・パラ汚職】ぬいぐるみ販売元社長ら…起訴内容認める
東京オリンピック・パラリンピックをめぐる汚職事件で、大会マスコットのぬいぐるみを販売した会社の元社長らの初公判が開かれ、元社長らは起訴内容を認めました。
ぬいぐるみメーカー「サン・アロー」の元社長の関口芳弘被告と、息子で前社長の太嗣被告は、大会マスコットのぬいぐるみの販売を行うためのライセンス契約などで自社が有利になるよう、組織委員会・元理事の高橋治之被告に依頼し、およそ200万円の賄賂を渡した罪に問われています。
10日の初公判で、関口被告らは起訴内容を認めました。
検察側は冒頭陳述で、関口被告が高橋被告に金銭を支払う際、表に出せない、やましいカネだという後ろめたさがあったなどと指摘しました。
また、関口被告は被告人質問で、高橋被告への働きかけを行った理由について「オリンピックのぬいぐるみを作ることで、国家的イベントに参加して日本を盛り上げたかった」などと述べました。
(2023年4月10日放送「news every.」より)
#裁判 #東京オリンピック #東京パラリンピック #マスコット #ぬいぐるみ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/lSWqGb1
Instagram https://ift.tt/gXbTAar
TikTok https://ift.tt/w5PXsGx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く