- 上越・北陸新幹線で一部は終日運転見合わせ 東海道新幹線は約10万人に影響 北陸エリアのJR在来線も多くが見合わせ 空の便はあすも一部が欠航 |TBS NEWS DIG
- 台風6号・7号 ダブル台風が接近 鹿児島市ではガソリン売り切れ 販売制限も|TBS NEWS DIG
- 【解説】阪神オリ優勝パレード担当課長が死亡 資金”還流疑惑”も、斎藤知事は「指示したことはない」問題の焦点は?
- 小学校で終業式 明日から夏休みで宿題にも変化が… プリントだった宿題がタブレットに! 東京・葛飾区|TBS NEWS DIG
- 【新年】“仕事始め”の参拝 感染再拡大に危機感も
- 【現場から中継】住宅全焼で5人死亡…“放火殺人”も視野
【AI解析】マスク“個人の判断”まもなく1か月…着用率は大きく減らず 東京駅前映像 #shorts
新型コロナ対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられてから、まもなく1か月。マスクをしている人は、大きく減っていないことがわかりました。
マスクの着用については、政府の方針として、先月13日から「個人の判断に委ねる」ことが基本となっています。当日の東京駅前の映像を日本テレビが開発したAIで解析すると、89.7%の人がマスクをつけていました。
それから、およそ1か月たった10日、同じ曜日、同じ時間帯の映像を解析したところ、着用率は85.6%でした。4.1ポイント減少したものの、ほぼ横ばいで、東京駅前でマスクをしている人の割合は、この1か月で大きく減っていないことがわかりました。
東京都でコロナの新規感染者が再び増加傾向に転じていることなども影響しているとみられます。
(2023年4月10日放送)
#新型コロナ対策 #東京駅 #マスク #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/lSWqGb1
Instagram https://ift.tt/KXlyPDz…
TikTok https://ift.tt/w5PXsGx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く