- パンツ外国人記者も爆笑とにかく明るい安村異例の会見(2023年6月16日)
- 早朝 始発バスの最後列座席で…女子高校生の下半身を30分以上触り続けた疑い ウズベキスタン人の男逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
- どうなる103万の壁「30年動かないは異常」 #アベヒル #Shorts
- ゼレンスキー大統領「現実を直視する必要もある」(2022年5月28日)
- 【キシャ解説】大阪「IR計画」まだまだ続くイバラの道…工事の騒音をめぐる万博側とのイザコザで“白紙”の危機も
- 【ライブ】『中国に関するニュース』 江沢民元国家主席の追悼大会/習近平氏、抗議デモに「主に学生がいら立ちを募らせている」など(日テレNEWSLIVE)
ロシア軍勢い取り戻す…バフムト攻防戦で英国防省が分析 (2023年4月7日)
激しい攻防が続いているウクライナ東部バフムトの情勢について、イギリス国防省はロシア軍が勢いを取り戻しているとの新たな分析を発表しました。
イギリス国防省の7日の発表によりますと、バフムトの攻防でロシア軍は先月下旬以降、前進が大幅に行き詰まっていましたが、ここ数日、勢いを取り戻していて、現在、町の中心部まで進んでいるということです。
その理由としてロシア軍が砲撃を有効的に活用しているほか、確執のあったロシア軍とロシアの民間軍事会社「ワグネル」が関係を改善した可能性があると分析しています。
バフムトを巡っては、2日に「ワグネル」のプリゴジン氏が市庁舎の制圧を主張しましたが、ウクライナ軍司令官は制圧は嘘だと否定していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く