- 大阪府警が「誤認逮捕」を謝罪…10年前の強盗事件で男性逮捕 別の容疑者を書類送検(2022年3月4日)
- 佳子さま “緑の衣装”で緑化表彰式に 会場出席は初 #shorts
- 台風6号 沖縄本島北部に線状降水帯が発生して集落が浸水 読谷村の一部に警戒レベル5の「緊急安全確保」 発達した雨雲かかり続ける見込み|TBS NEWS DIG
- よく動く「動かない鳥」おちゃめなハシビロコウ(2022年3月2日)
- 闇バイトに応募した脅迫文貼った段ボール置き去る21歳女を逮捕岡山県内6か所で同様の段ボール見つかるTBSNEWSDIG
- 【7月23日 今日の天気】台風5号が発達中 週半ばに沖縄・先島諸島に接近のおそれ 本州付近は大暑らしい暑さに|TBS NEWS DIG
ロシア軍勢い取り戻す…バフムト攻防戦で英国防省が分析 (2023年4月7日)
激しい攻防が続いているウクライナ東部バフムトの情勢について、イギリス国防省はロシア軍が勢いを取り戻しているとの新たな分析を発表しました。
イギリス国防省の7日の発表によりますと、バフムトの攻防でロシア軍は先月下旬以降、前進が大幅に行き詰まっていましたが、ここ数日、勢いを取り戻していて、現在、町の中心部まで進んでいるということです。
その理由としてロシア軍が砲撃を有効的に活用しているほか、確執のあったロシア軍とロシアの民間軍事会社「ワグネル」が関係を改善した可能性があると分析しています。
バフムトを巡っては、2日に「ワグネル」のプリゴジン氏が市庁舎の制圧を主張しましたが、ウクライナ軍司令官は制圧は嘘だと否定していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く