- 「優越的地位乱用の恐れ」みずほ証券、株式公開価格を“不当設定” 公取委が「注意」(2023年4月13日)
- 県などに賠償認め約2億9000万円の支払いを命じた一方引率教諭については棄却那須雪崩事故民事裁判宇都宮地裁TBSNEWSDIG
- 花火倉庫、爆発の瞬間 迫りくる煙 4人死亡、60人がけが アルメニア・首都エレバン #shorts |TBS NEWS DIG
- 【安心】母国語で110番通報を 埼玉県警
- 「3年間お世話になりました」処分か保管?アクリル板どうする『5類移行』正式決定(2023年4月27日)
- 【ヘイトクライムか】パリ中心部で銃撃…3人死亡 拘束された容疑者の男は 去年移民などを襲撃し逮捕されていた
コロナ救急搬送困難事案、全国で5469件過去最多
救急患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、6日までの1週間で5469件にのぼり、過去最多となったことが総務省消防庁のまとめでわかりました。
総務省消防庁によりますと、医療機関に対し、救急搬送を4回以上照会するなどの「救急搬送困難事案」が、先月31日から6日までの1週間で全国で5469件あったということです。これは前の週の5303件を上回り、過去最多です。
また、東京消防庁によりますと、都内で新型コロナに感染し、自宅などで容体が悪化して救急要請したのは、先月31日から6日までの1週間で1104件にのぼります。このうち病院に搬送されなかったケースが全体のおよそ4割にあたる419件あったということです。
これは1月上旬の11件と比べると38倍と急増していますが、受け入れ先の病院が長時間見つからず患者本人が搬送を断念するなどのケースがあったとみられています。
(08日18:59)
コメントを書く