- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露がアメリカ関与を主張 米側「単なるうそだ」/ゼレンスキー大統領、国際刑事裁判所を訪問 など(日テレNEWS LIVE)
- 海水浴中に高波にさらわれる 小6女子児童が一時意識不明 父親が救助し意識回復 茨城・大洗町|TBS NEWS DIG
- 山上徹也容疑者の伯父「母親は1991年に入信」旧統一教会側の説明と齟齬 献金額に違いも|TBS NEWS DIG
- 125年間で最も暑い夏 新学期開始も猛暑日続出「この暑さは危険」|TBS NEWS DIG
- 六本木ヒルズ「森美術館」20周年 現代アートを学校の科目で学ぶ展覧会(2023年4月19日)
- 燃料費高騰 電力大手10社すべてが値上げの上限に到達 各社は上限の見直しなど検討|TBS NEWS DIG
千葉・一宮町で海岸に打ち上げられた32頭のイルカ きょう再び7頭が海岸に 研究者が原因調査のため回収|TBS NEWS DIG
きのう、千葉県一宮町の海岸に打ち上げられた32頭のイルカ。自力で沖合に戻れず、サーファーらが一部のイルカを海に戻しましたが、きょうになって少なくとも7頭が再び海岸に打ち上げられたということです。
記者
「今、2頭のイルカが重機を使って引き上げられています」
これまでに6頭が死んでいるのが確認され、けさ、国立科学博物館の研究者らが調査のために死んだイルカを回収しました。
国立科学博物館 田島木綿子 研究主幹
「冷水海域に閉じ込められてしまって、低体温症になってしまった結果なのかなと今は考察してますが、今日からの学術調査によって、また新たな知見が得られるかもしれません」
イルカは「カズハゴンドウ」で、餌を追って水の冷たい海域に入り、低体温症になった可能性があるということで、今後、研究施設に運んで解剖するということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/zQM0TKO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KTbmZDn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/wyqpf3N
コメントを書く