- 自民党派閥政治資金の問題で初の逮捕者 池田佳隆衆院議員 データ消去で証拠隠滅か JNNの世論調査90%の人が「問題がある」|TBS NEWS DIG
- 国産初コロナ飲み薬「ゾコーバ」承認 軽症者も対象(2022年11月23日)
- 激しい炎と煙上がる 住宅全焼1人死亡 愛知・知多市(2022年7月12日)
- 日雇い労働者支援施設「あいりん総合センタ―」中断していた解体工事着工へ 再来年3月までに完了予定 #shorts #読売テレビニュース
- 【速報】“少年グループ連続強盗事件” 新たな3事件で再逮捕 関東12件に関与か わずか10日で9件も 指示役「イブ」「山田」の関与は?|TBS NEWS DIG
- 男女の賃金格差 企業は「公表」が義務に 岸田総理が表明 早ければ来年の春から|TBS NEWS DIG
滋賀・彦根市 だるま寺として知られる“龍潭寺”で恒例の「だるままつり」 2日も開催
だるま寺として知られる滋賀県彦根市の龍潭寺で、家内安全や商売繁盛などを願う恒例のだるままつりが行なわれました。
このだるままつりは、江戸時代に地域の住民らが願い事が叶うようにと寺にだるまを奉納したのが始まりとされています。
本堂には、大小3000体のだるまがズラリと並べられ、北川住職が長香とよばれる長い線香をだるま一つ一つにかざして魂を入れて回りました。
このあと本堂では法要が営まれ、訪れた参拝者らが家内安全や商売繁盛などを願い、だるまを買い求めていました。
参拝客「また今年も入魂だるまを頂いて健康に過ごせたらいいなと思って」
だるままつりは、2日も開かれます。
コメントを書く