- 大阪の医療機関で期限切れワクチン接種 今年5月~9月、最長152日の期限超過ワクチンを使用
- パトカーが大破、バンパー外れる 信号無視の車を追跡中に事故【スーパーJチャンネル】(2023年12月21日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領 軍作戦本部を訪問/脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地/プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期” など(日テレNEWS LIVE)
- 【ノーカット】KDDI大規模通信障害 金子総務大臣会見(2022年7月5日)
- “核なき世界を”岸田総理 NPT再検討会議で初演説へ(2022年8月1日)
- 関西空港 コロナ水際対策緩和 ビジネス・留学などの新規入国再開 一方でウクライナ緊迫による欠航も
【政府】「異次元の少子化対策」の「たたき台」発表へ
政府は31日、岸田総理大臣が掲げる「異次元の少子化対策」の「たたき台」を発表します。児童手当の所得制限の撤廃や保育所の利用条件を緩和することなどが柱です。
この後、「異次元の少子化対策」の中身が公表されることで、今後は裏付けとなる財源をどう確保していくのかその道筋を示せるかが焦点です。
31日に公表される少子化対策の「たたき台」では、児童手当の所得制限の撤廃や、支給対象の18歳以下までの引き上げ、複数の子どもがいる多子世帯への加算など、経済的支援策が盛り込まれます。また、保育所に空きがある場合、親の就労要件を問わず利用できるようにする制度や、保育士の配置基準の見直しなど、保育サービスの拡充を打ち出します。そして、出産後一定の期間に男女とも育児休業を取得した場合、休業前の手取り収入の10割を給付する案を盛り込み、男性の育児休業の取得を促進します。
一方、児童手当の多子世帯への加算については、金額や開始時期が明記されないなど、詳細な制度設計はこれからです。
裏付けとなる財源をどう確保していくのか、また少子化対策の解消につながる実効性のある中身に具体化できるかが焦点です。
(2023年3月31日放送「ストレイトニュース」より)
#岸田総理大臣 #少子化対策 #保育所 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DVjYprR
Instagram https://ift.tt/oNAUEWg
TikTok https://ift.tt/2rUebwu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く