- 「職人魂に心打たれ…私にできることを」ベーカリーや時計店が“無料”支援 日常を取り戻すための支援の輪広がる JR七尾線は金沢ー七尾間が運転再開【news23】|TBS NEWS DIG
- “日本一遅いSL”を復活させた中学1年生 自腹で油を買い、SLをメンテナンス…町をも動かした情熱に迫る【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 39℃観測も 列島“災害級暑さ”時間差で…キケンな“翌日熱中症”(2023年7月18日)
- ボウリングのピンをセットする「ピンセッター」に男性従業員が挟まれ意識不明の重体 兵庫・西宮
- 追突事故で「列車が2つに!」 “極寒車内”に乗客が取り残される【スーパーJチャンネル】(2023年12月15日)
- 未明に住宅火災1人死亡 80代住人男性と連絡取れず(2022年12月12日)
【異次元の少子化対策】政府が31日“たたき台”発表
政府は31日、岸田総理大臣が掲げる「異次元の少子化対策」の「たたき台」を発表します。児童手当の所得制限の撤廃や保育所の利用条件の緩和などが柱です。
政府は、少子化対策の「たたき台」として、児童手当をめぐり、所得制限の撤廃や、支給対象を現在の15歳までから18歳以下までに引き上げることなどを打ち出します。
また、保育所に空きがある場合、親が働いていなくても利用できるようにする制度や、保育士の配置基準の見直しなど、保育サービスの拡充も盛り込まれます。そして、出産後一定の期間に男女ともに育児休業を取得した場合、休業前の手取り収入の10割を給付したい考えです。
政府は、6月に「骨太の方針」を決めるまでに、財源をどう確保するかなどについて議論する方針で、財源を借金に頼らず、具体的に手当を支給できるかが焦点です。
(2023年3月31日放送)
#岸田総理大臣 #少子化対策 #たたき台 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DVjYprR
Instagram https://ift.tt/oNAUEWg
TikTok https://ift.tt/2rUebwu
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く