- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月16日)
- 孤立するバイデン氏の足元で何が?/グローバルサウス「二重基準」批判高まる【11月3日(金)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- NATOも巻き込み? プーチン大統領のさらなる狙いは(2022年2月26日)
- 【集団食中毒か】枚方の国税庁の施設で33人が病院搬送 18歳から21歳の男女33人、4人が重症
- 中国とロシアの軍艦6隻 北海道の西の海域で機銃射撃(2022年9月4日)
- ウクライナ西部と中部の5つの駅攻撃で大きな黒煙 「どうやって生きていけば…」侵攻から2か月、複雑な思いで迎える復活祭|TBS NEWS DIG
【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
「日本の国防」に関するニュースをまとめました。
◇最新のニュース動画・映像はYouTube日テレNEWSチャンネルでも配信中。
最新情報をお届けしています。チャンネル登録・通知の設定をお願いします。
【ラインアップ】
・【カメラ初取材】イージス艦「きりしま」緊迫のミサイル撃墜訓練 日本を守る“最強の艦艇”の全貌
・石垣島に陸自・駐屯地を開設 地対艦・地対空ミサイル部隊も配置 南西諸島の防衛強化へ
・「台湾侵攻」なら自衛隊にも被害……米がシミュレーション 阻止には「日本が要」ナゼ? 中国「武力行使もあり得る」鮮明に
・「盾」と「矛」…日米の“役割変更”の可能性? 安全保障巡り岸田首相が言及…米国の打撃力に“完全に依存することはない”
・最新型護衛艦「くまの」に初潜入
・テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”
・日本の海を守るため…ベールに包まれた「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材
・自衛隊の“静かなる危機” 過去最大の防衛費要求も…少子化で人員不足が深刻
・防衛力の抜本的強化へ…自衛隊が直面する“課題”
・およそ20年ぶり「国際観艦式」開催 護衛艦など20隻や12か国の艦艇18隻などが参加
・台湾有事で“最前線”与那国島でミサイル想定“初”訓練 課題は“シェルター”
・松野長官“中露に重大な懸念” 両国の爆撃機が日本海などで共同飛行
・ 攻撃抑止はできるのか?「反撃能力」専門家も意見分かれる
・【解説】“尖閣”の領海警備強化 エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか
・尖閣諸島の接続水域に中国船航行 76ミリ砲搭載か
・尖閣諸島周辺で海洋調査 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も
・ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射 なぜ?――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 利害一致で…北朝鮮と「軍事的脅威」高める狙いか
#日テレ #ニュース #ライブ
#ロシア #ミサイル #ニュース #日本海 #尖閣諸島 #アメリカ #台湾
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/2rUebwu
Facebook https://ift.tt/DVjYprR
Instagram https://ift.tt/oNAUEWg
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#日テレ #ニュース
コメントを書く