- 「家族を大切に日々生きていこう」姉を亡くした男性が『追悼のことば』震災から27年(2022年1月17日)
- 「製鉄所脱出はプーチン氏のおかげ」ロシア報道 外相発言も批難の的(2022年5月3日)
- 【臨時国会】旧統一教会・物価高対策…重要課題に岸田政権はどう対処?注目ポイントを解説|政治部 千々岩森生デスク
- 宮台真司さん殺人未遂事件 捜査かく乱を狙ったか 新映像公開で黒キャップからオレンジのニット帽変更を確認 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
- 【アベノマスク】7100万枚配送で費用”5億円弱” 1日から配送
【方針転換】EU 35年以降のエンジン車販売 条件付きで容認
EU(=ヨーロッパ連合)は25日、2035年以降、全てのエンジン車の新車販売を禁止する方針を転換し、条件付きで認めることを明らかにしました。
EUの執行機関、ヨーロッパ委員会は25日、ドイツ政府と協議し、2035年以降も、気候変動に影響しない合成燃料のみを使用することを条件に、エンジンを搭載した新車の販売を認めることで合意したと発表しました。
EUは当初、全てのエンジン車の新車の販売を2035年以降、禁止することを目指していました。
これに対しドイツは、大気中の二酸化炭素などを回収して生産する合成燃料は、温暖化ガスの実質的排出がゼロだと主張し、合成燃料を使用する新車の販売を認めるよう要求していました。
今回、合成燃料の使用を条件にエンジン車の販売を認めたことで、電気自動車化を進めてきたEUの方針が大きく転換したことになります。
(2023年3月26日放送)
#EU #新車 #エンジン車 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/tQICVGf
Instagram https://ift.tt/qFOELhI
TikTok https://ift.tt/kaVPSsL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く