- B型肝炎患者が関西初、淡路島の中学校で『いのちの授業』実施 生徒「つらさが伝わってきた」
- 武漢でコロナ拡大以降初 中国で5000人超感染確認(2022年3月15日)
- ロックダウン恐れ“市民逃走”…接種しないと高齢者“手当停止” 中国(2022年7月8日)
- 【石破ショック】“日本終わってる”回避するには…「個人投資家の強みは“待てる”こと」株価大幅下落で今後どうなる?元外資系金融ニューレディが解説| アベヒル
- 【ニュースライブ】トランプ氏の求心力低下も 米 ジョージア州上院選挙 / 被害者救済法案“10日成立”の公算大きく つぼも寄付の対象に など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 【長寿】レッサーパンダの風太君19歳に 人間なら“80歳超”
【3月20日(月)】桜開花の便り続々 月曜日もつぼみの成長を後押しする暖かさ【近畿地方】
3月19日(日)、大阪管区気象台は、大阪の桜の開花を発表しました。17日(金)の京都に続き、平年よりも1週間以上早い開花となっています。20日(月)も、近畿地方は桜の開花を促すような暖かさが続くでしょう。
高気圧に覆われて、日中は引き続き晴れますが、午後は高気圧の後ろ側となり、次第に雲が広がりやすくなる見込みです。それでも天気が崩れることはないでしょう。
暖かい空気も流れ込むため、昼間は前日以上に気温が上がりそうです。朝は北部や内陸部で霜の降りるような寒さとなるため、農作物への影響に注意が必要ですが、日中は18~20℃くらいまで上がる所が多く、各地で4月並みの陽気でしょう。一日の寒暖差が大きくなるため、脱ぎ着しやすい服装で調節してください。
晴れて暖かな陽気は春分の日の21日(火)まで続きますが、22日(水)以降はぐずついた天気になりそうです。その分、花粉の飛ぶ量は抑えられるため、花粉症の方にとっては恵みの雨かもしれません。
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
▼気象予報士がテレビより少~し長く解説『お天気通信』シリーズはコチラ
#桜 #天気予報 #気温 #近畿地方 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く