- 観光船は水深100mの海底に「通常装備では潜れず」(2022年4月29日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』米国務長官が懸念 中国がロシアに兵器提供を検討か/ゼレンスキー氏、ミュンヘン安全保障会議でオンライン演説 など(日テレNEWS LIVE)
- 【日テレ1週間ニュース】「普通の青年」思想的背景や動機はまだ分からず 総理演説直前に爆発物 / 5人死亡の住宅火災 “放火殺人”の疑いも など――(日テレNEWS LIVE)
- 【背景解説】激戦区7州で有利 トランプ氏“逆襲”の一方で…ハリス氏“失速”?「有権者がイマイチ中身がないと感じ始めた」【アメリカ大統領選】 |ABEMA的ニュースショー
- 人気色のバーキンが○万円!?高級ブランド品買い取り店に密着 客との間に繰り広げられる熱い駆け引き
- 「巨大な竜巻だ」ビーチ直撃の瞬間 砂巻き上げ接近 取り残された人も(2023年4月24日)
【図上訓練】“外国からの武力攻撃迫る”想定 沖縄で初の住民避難訓練
沖縄県内に外国からの武力攻撃が迫る事態を想定した住民避難の「図上訓練」が初めて行われました。
沖縄県が主催した17日の「図上訓練」は国民保護法に基づくもので、日本を取り巻く国際情勢が悪化し、政府が外国からの武力攻撃予測事態を認定する想定の下、沖縄県庁と市町村、航空や船舶の会社など関係機関をオンラインで結んで行われました。
訓練では、先島諸島の住民と観光客ら合わせて約12万人は、武力攻撃予測事態の認定後、速やかに九州各県へ避難するものとされましたが、航空機やフェリーの輸送力を平常時の2.36倍に拡大しても、避難完了まで最短で6日ほどかかるとの試算が示されました。
沖縄県が武力攻撃予測事態の想定で、国民保護訓練を実施したのは今回が初めてです。
(2023年3月17日放送)
#沖縄県 #図上訓練 #国民保護訓練 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/LSlGAOu
Instagram https://ift.tt/SZfr3Jc
TikTok https://ift.tt/6caWPmL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く