- 米韓首脳会談もう1つのテーマは“半導体” 韓国では輸出の約2割占める基幹産業で「半導体専門」の高校も|TBS NEWS DIG
- ガソリン価格180円台続く 13週連続で値上がり 15年ぶり高値|TBS NEWS DIG #shorts
- 【近畿の天気】28日(木)あさ 大阪は晴れて厳しい暑さ 最高気温は27日と同じくらいの所が多い予想
- 余った「そうめん」を…パッタイ&皿うどんに! レンジで簡単アレンジ【あらいーな】(2022年9月20日)
- 栃木のいちご「とちあいか」【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 【解説ライブ】物価高と景気どうなる?/ “特殊詐欺”被害者の反撃/ ゼレンスキー大統領が渡米…侵攻後“初”/ 大雪に警戒 最大の特徴は「広範囲」「長期間」 など(日テレNEWSLIVE)
【政府】「産後パパ育休」促進へ 給付“実質的に100%カバー”案検討
子どもが生まれた直後の男性が取ることができる「産後パパ育休」を促進するため、仕事を休む間の収入を補てんするための給付を引き上げる案を政府が検討していることがわかりました。
「産後パパ育休」は、去年10月から始まった制度で、子どもが生まれた後、男性が8週間以内に、4週間まで育休とは別に休業できる制度で、現在は、休業前の賃金の67%の給付金が支給されます。
政府は、「産後パパ育休」の取得を促進するため、この給付金を一時的に、賃金の80%まで引き上げ、社会保険料が免除された手取りで実質的に100%がカバーされる案を検討していることが、関係者の取材でわかりました。
ただ、失業手当より手厚くなることや、女性にも同様の措置をした場合、財源は数百億円が必要となるなど課題もあり、調整が続いています。
(2023年3月16日放送)
#給付金 #給付 #産後パパ育休 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/WoUCEXv
Instagram https://ift.tt/OmSXNfP
TikTok https://ift.tt/1ZEX7st
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く