- 【食品の値上げ】今月も粉製品&パスタなど580品目(2023年1月4日)
- 「これ以上災害や津波起きないように」正月飾り燃やして無病息災願う「どんど焼き」京都・舞鶴の小学校
- 小売りや物流へも影響 臨時休業・配送停止も 台風7号(2023年8月15日)
- 【ライブ】『北朝鮮に関するニュース』 北朝鮮がICBM級のミサイル発射 / 北朝鮮“世界最強の絶対兵器”誇示 / 火星15「発射訓練」動画公開 米全土が“射程”に…など(日テレニュース LIVE)
- 岸田総理「適切なタイミングで適切な対応」週内にも“改造人事”実施検討 安倍派の政務三役交代か|TBS NEWS DIG
- ウクライナ“反転攻勢”3つの集落奪還を発表 ロシアは「8回の撃退」を主張 ダム決壊めぐりICCが調査開始|TBS NEWS DIG
【政府】「産後パパ育休」促進へ 給付“実質的に100%カバー”案検討
子どもが生まれた直後の男性が取ることができる「産後パパ育休」を促進するため、仕事を休む間の収入を補てんするための給付を引き上げる案を政府が検討していることがわかりました。
「産後パパ育休」は、去年10月から始まった制度で、子どもが生まれた後、男性が8週間以内に、4週間まで育休とは別に休業できる制度で、現在は、休業前の賃金の67%の給付金が支給されます。
政府は、「産後パパ育休」の取得を促進するため、この給付金を一時的に、賃金の80%まで引き上げ、社会保険料が免除された手取りで実質的に100%がカバーされる案を検討していることが、関係者の取材でわかりました。
ただ、失業手当より手厚くなることや、女性にも同様の措置をした場合、財源は数百億円が必要となるなど課題もあり、調整が続いています。
(2023年3月16日放送)
#給付金 #給付 #産後パパ育休 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/WoUCEXv
Instagram https://ift.tt/OmSXNfP
TikTok https://ift.tt/1ZEX7st
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く