- 【ライブ】東日本大震災から12年『被災地のいま』/ “宝の海”守る…漁師の闘い / 久慈市に発生した新たな課題 / 石巻市の中学生が学び伝える“いのちの大切さ” とは(日テレNEWS LIVE)
- ニッポンのドラッグストアが外国人観光客が集まる新たなお土産スポットに!ドラッグストアで外国人は何を買う?| TBS NEWS DIG #shorts
- 大阪府バレーボール協会 会計担当理事が約2600万円を着服 全額を遊興費に使ったか
- 【速報】大阪・生野区で火災 3人けがか、「2階が燃えています」と通報
- 16歳で“囚人”になった僕 イスラエル占領下で続く「行政拘禁」の実態|TBS NEWS DIG
- アメリカがウクライナに地対空ミサイルシステム「パトリオット」の供与を近く決定か 米報道|TBS NEWS DIG
「国会でほぼほぼ人口減少という言葉、出てこない」 人口減少乗り切る戦略考える議連きょう発足|TBS NEWS DIG
人口減少時代を乗り切る戦略を考えるために、与野党の有志が議員連盟を設立しました。
きょう発足した超党派の「人口減少戦略議連」には、与野党の国会議員や若手の官僚、学生らが出席しました。
『人口減少戦略議連』会長 野田聖子 前少子化担当大臣
「(国会で)ほぼほぼ人口減少という言葉は出てきませんでした。これからはこの議員連盟がしっかりと議論の場所として、多くの国会議員だけではなくて、全ての国民が関わってくれる居場所を作りたい」
きょうの会議では、20歳から64歳の人口が毎年およそ70万人ずつ減っていくとの試算が示されたほか、出産期の女性の人口が減り続けていることなどが報告されました。
議員連盟では持続的な経済成長と暮らしを守る戦略について今後、議論していく方針です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/lnNLT5Z
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/1RdULwh
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nSbTWgh
コメントを書く