- 大阪・堺市母子殺害 すでに出国か…夫を指名手配|TBS NEWS DIG
- 「なかなか出来ないので是非!」トドの赤ちゃん“カナタ”に『ミルクをあげる体験』出来るツアー人気 城崎マリンワールド
- 全国9万5388人が新たに感染 沖縄と山口で過去最多更新 重症129人に|TBS NEWS DIG
- 万博費用さらに837億円に松野官房長官「全体像を透明性もって説明」|TBS NEWS DIG
- 【朝ニュースライブ】「YMO」で活躍・高橋幸宏さん死去 70歳 / 「大学入学共通テスト」すべての日程終了 監督官のミスで再試験も――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】東海道新幹線のぞみ 年末年始は全席指定席に ホームの混雑緩和のため JR東海(2023年9月13日)
【マスク着用ルール緩和】13日から屋外・屋内ともに個人の判断で
13日からマスクの着用ルールが緩和され、屋外・屋内ともに個人の判断に委ねられます。
厚生労働省は、マスクを屋外では原則はずし、屋内では原則つけるよう呼びかけていましたが、13日からは、屋外・屋内ともに「個人の判断に委ねる」ことが基本となります。
厚労省は、高齢者や重症化リスクが高い人への感染を防ぐために、医療機関を受診するときや、医療機関や高齢者施設を訪問するときなどは、マスク着用を推奨しています。また、高齢者施設の従業員などに着用を求めるほか、事業者が、必要な場合に、従業員などに着用を求めることもできます。
各航空会社は、機内や空港内でのマスク着用を、乗客・従業員ともに個人の判断に委ねるとしています。
鉄道では、JR東日本やJR東海は、在来線・新幹線ともにラッシュの時間帯も含め、乗客のマスク着用は個人の判断に委ね、接客をする従業員の着用は続けるということです。
また、文部科学省は学校について、学年末にあたることなどから、今月末までは従来通り着用を求め、4月1日以降の新学期からは基本的にマスク着用を求めないとするガイドラインを、今月中に示す方針です。
(2023年3月12日放送)
#厚生労働省 #マスク #マスク着用ルール #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/HdMBbqi
Instagram https://ift.tt/OLhzmNW
TikTok https://ift.tt/XWmOEe7
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く