- 反対派と警察が衝突…山口・上関町“中間貯蔵施設”調査受け入れを決定(2023年8月18日)
- こども未来戦略会議にフリーアナの中野美奈子さんら起用(2023年4月7日)
- “住人ではない”遺体…警察が探す“親族”行方わからず 青森で5人死亡 放火殺人か(2023年4月13日)
- 【カフェめしライブ】祖父から受け継ぐふっくらおにぎり/元CAが作る本格そば粉ガレット/常連に愛される昔ながらのオムライス/肉汁ジュワ―っと名物ハンバーグなど (日テレNEWS LIVE)
- 【きょうは何の日】「ハローワークの日」――車内清掃の“プロ集団” / “100以上”のお化け屋敷を仕掛ける「特命仕事人」/ 「スズメバチ」駆除の最前線 など――(日テレNEWS LIVE)
- 4強盗事件で逮捕された男比のルフィ今村容疑者に強盗収益を渡したか役割分担をテレグラムで細かく指示TBSNEWSDIG
【新型コロナ】「3密の回避と換気」5類移行後のコロナ対策 専門家見解
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議で、5月に5類感染症に移行した後の感染対策の考え方について、専門家の見解が取りまとめられました。
専門家会議は、新型コロナの感染者数は、全国のほとんどの地域で前の週を下回り、減少傾向が継続し、今後、全国的には横ばい傾向が見込まれると報告しました。ただ、一部の地域では、3月末にかけて増加傾向に転じる可能性があると指摘しました。
会議では、5月に5類感染症に移行した後の感染対策について、専門家の見解が取りまとめられました。見解では、「体調不良や症状がある際は、自宅療養か医療機関を受診すること」や、「その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施」「3密の回避と換気」などが今後も必要としています。
一方で、2020年5月に「新しい生活様式」として示された感染対策のうち、「人の多い場所に行った後はできるだけすぐに着替え、シャワーを浴びる」ことや、「ジョギングは少人数で」といったことは、現在では「必ずしも適当ではない」と指摘しました。
(2023年3月8日放送)
#新型コロナウイルス #コロナ対策 #専門家 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/f1F9Hn2
Instagram https://ift.tt/gYtziN7
TikTok https://ift.tt/f3HchvN
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く