- 決済代行業者3社から約4300万円を確保 山口・阿武町の誤送金問題(2022年5月24日)
- 秋晴れの青空見ながら首のストレッチ 片岡信和【羽鳥慎一モーニングショー】
- 「無印良品」マイボトルに給水サービス 誰でも無料(2022年6月17日)
- 【LIVE】昼ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年8月6日)ANN/テレ朝
- 「助けてと叫んでいる」認知症の利用者3人を集合住宅の一室に2日間監禁か 老人ホーム経営の女を逮捕 兵庫・尼崎市 #shorts #読売テレビニュース
- 7月2日今日の天気九州は梅雨前線による雨続き土砂災害に注意本州付近は晴れて熱中症リスク高まるTBSNEWSDIG
【記録的な大雪】強い寒気の南下など要因か 気象庁・異常気象分析検討会
この冬、日本海側を中心に記録的な大雪となりましたが、気象庁の検討会は、強い寒気の南下に加え、日本海の海面水温が高かったことが要因との見解を示しました。
去年12月後半と今年1月下旬には日本海側を中心に記録的な大雪となり、長時間、車が立ち往生するなど大きな混乱となりました。
気象庁で開かれた異常気象分析検討会は、この大雪について、偏西風が大きく蛇行した影響で強い寒気が南下したことが主な要因であるとの見解を示しました。さらに、日本海の海面水温が平年よりも2℃から3℃高かかったことで、雪雲が発達して降雪量が増加した可能性があると分析しています。
(2023年3月2日放送「news every.」より)
#大雪 #気象庁 #異常気象分析検討会 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/u5XlM9v
Instagram https://ift.tt/Wxo3kP2
TikTok https://ift.tt/zYfkR0O
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く