- 【ライブ】『子育てに関する情報ニュース』子育て世代に人気の市が取り組む環境づくり /“伴走型”の育児支援 /子どもの“置き去り”対策 /「家事やりました」アピール など(日テレNEWS LIVE)
- 東海から九州で初雪 日本海側は18日にかけて大雪(2023年12月17日)
- 【Nスタ解説まとめ】札幌・ススキノ 頭部切断事件で29歳女と医師の父を逮捕/ネーションズリーグ銅メダル獲得のバレーボール男子日本代表にインタビュー/川で水難事故に遭わないためには?
- タクシー暴走で4人死傷、信号無視か 猛スピードで走り去る様子も(2023年3月21日)
- 米FRB 0.75%の利上げを決定 3回連続引き上げ(2022年9月22日)
- JR福知山線脱線事故から18年 遺族や負傷者が事故現場で祈り|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】「ピークは見通せない」厚労省専門家会議
新型コロナウイルスの感染状況などを分析する厚生労働省の専門家会議は、全国の感染拡大は鈍化傾向にあるものの、「ピークは見通せない」との分析結果を示しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「爆発的感染はおさまりつつあるが、しばらく家庭内、学校、施設での感染が継続しているという状況」
専門家会議では、全国的に実効再生産数が低下してきていて、感染の拡大は鈍化傾向であるものの、しばらくは増加が続くと指摘しました。実効再生産数が1を切った沖縄でも、感染者が大きく減少せず感染の継続がみられるとして、「全国的にピークがいつくるか見通せない」との分析結果が示されました。
また、感染の中心が、当初の若者から高齢者や子どもへと移っていると指摘。第5波では、高齢者へのワクチン接種が進んでいたため、ピークのあと、急速に感染者の減少がみられたものの、今回は、「高齢者もウイルスに感染する可能性がある。ワクチンの3回目接種を加速して進めることが重要だ」としました。
(2022年2月3日放送より)
#新型コロナ #感染 #爆発的感染 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/uLvaw3N0J
Instagram https://ift.tt/aCemPgYfw
TikTok https://ift.tt/a1NvRmxBJ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く