- 大間マグロの漁獲量“未報告” 水産物卸売業者2社の社長を逮捕|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会の財産保全へ 与野党の法案を審議し、今国会で結論を 自民・立憲の国対委員長が会談|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月1日)
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!8/4(金) よる7時から生配信|倍速ニュース
- インドネシア訪問中の両陛下元日本兵も眠る墓地で黙とう(2023年6月20日)
- 【羽生さんウラ話】 強すぎる少年時代&天才棋士の脳内イメージは…“永世七冠”はどのくらい凄い?お笑いで例えると? 橋下徹×サバンナ高橋×将棋連盟会長 羽生善治九段|NewsBAR橋下
ロシア軍“大攻勢”東部戦線の行方は…包囲迫る 要衝の街「バフムト」(2023年2月24日)
ロシアによるウクライナへの本格侵攻から24日で1年を迎えます。
バフムトは、最も長く攻防戦が続いている街の一つです。
フォトジャーナリスト・クレカオル氏:「バフムトは、去年の5月、最初にここに来たんですけど、70%が破壊されていて、びっくりしました」
バフムトの人:「(Q.怖くないか)ほかにどうすれば。私はここで生まれた。81歳だ。ここで生まれてからには、ここで死ぬ。私の故郷だ。ここで私の血は眠るんだ。やつらには理解できまい」
街で唯一、電気が使えるボランティアセンターに日本人がいました。
ボランティア・田井中嵩雄さん(35):「(Q.爆撃が多くなっている)多くなっています。(Q.バフムトに来るには決意が)人の命を救うとはそういうこと。一生懸命、何かやって。命をかけないと、命を救うことはできないです」
ここが占領されるのも時間の問題かもしれません。
西への侵攻をやめようとしないロシア。
メドベージェフ前大統領:「特別作戦が始まって、1年が過ぎた。我が国への脅威をできる限り遠ざけることが重要だ。それがポーランドの国境になったとしてもだ」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く