- 【北海道で激しい雨】“浸水被害”相次ぎ…片付け作業 函館市
- 「臆病なキツネほどよくほえる」米国がロシアを痛烈批判・・・米軍3000人 東欧派遣へ(2022年2月3日)
- 【事件】「強盗だ」男が現金やネックレスなどを奪って逃走 東京・渋谷区のアクセサリー店
- 川越市のネットカフェ立てこもり事件 「尊厳踏みにじる」懲役17年の判決 5時間半立てこもり女性店員に性的暴行加えようとけがさせた男 さいたま地裁|TBS NEWS DIG
- 無修整のわいせつなDVD販売で年間1億円近い売上か 無職の男ら7人逮捕 大阪市・住吉区 #shorts #読売テレビニュース
- 岸田総理がNY到着 NPT再検討会議で演説へ 日本の総理大臣出席は初|TBS NEWS DIG
ロシア軍“大攻勢”東部戦線の行方は…包囲迫る 要衝の街「バフムト」(2023年2月24日)
ロシアによるウクライナへの本格侵攻から24日で1年を迎えます。
バフムトは、最も長く攻防戦が続いている街の一つです。
フォトジャーナリスト・クレカオル氏:「バフムトは、去年の5月、最初にここに来たんですけど、70%が破壊されていて、びっくりしました」
バフムトの人:「(Q.怖くないか)ほかにどうすれば。私はここで生まれた。81歳だ。ここで生まれてからには、ここで死ぬ。私の故郷だ。ここで私の血は眠るんだ。やつらには理解できまい」
街で唯一、電気が使えるボランティアセンターに日本人がいました。
ボランティア・田井中嵩雄さん(35):「(Q.爆撃が多くなっている)多くなっています。(Q.バフムトに来るには決意が)人の命を救うとはそういうこと。一生懸命、何かやって。命をかけないと、命を救うことはできないです」
ここが占領されるのも時間の問題かもしれません。
西への侵攻をやめようとしないロシア。
メドベージェフ前大統領:「特別作戦が始まって、1年が過ぎた。我が国への脅威をできる限り遠ざけることが重要だ。それがポーランドの国境になったとしてもだ」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く