- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(7月17日)
- 【復帰51年を前に】“基地のない沖縄”目指す平和行進 #shorts
- 【LIVE】新宿駅前の様子 Shinjuku, Tokyo JAPAN【ライブカメラ】 | TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】ブチャで多数の遺体”放置”「ロシア軍による虐殺」と非難
- #shorts 焼肉弁当1980円が100円…注文しても届かず クレカ情報を差し出させる新たな手口か【知ってもっと】【グッド!モーニング】
- 小中の不登校者数約30万人 過去最多を更新 いじめ認知件数は小中高で約69万件に|TBS NEWS DIG
【侵攻から1年】ウクライナ国内は「総力戦」
ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年です。ロシア軍が再び大規模なミサイル攻撃を準備しているとの見方がある中、ウクライナ国内では、民間企業が軍を支援するなど「総力戦」となっています。
キーウの独立広場の一角には、戦闘で亡くなった兵士の名前などが書かれたウクライナの国旗が並べられていて、23日も国旗を立てる人の姿が見られました。24日にはゼレンスキー大統領が会見する予定で、発言が注目されています。
また、ウクライナでは侵攻の長期化で、軍隊経験のない兵士らへの訓練が急務となっています。ウクライナ側の民間人の死者は8000人を超え、兵士も1万人以上が犠牲となる中、キーウ州では連日のように兵士が訓練を受けています。
ウクライナ領土防衛隊「長期戦に備えて、準備を整えておかなければなりません」
一方、民間企業も軍を最大限支援する取り組みを続けています。キーウにある車の整備会社では、軍関係者の車両を最優先で修理し、料金も割引や無料にしているということです。
車の整備会社オーナー・オレグさん「できるだけ車を早く修理して、勝利に貢献できるように努めています」
「総力戦」となる中、市民からは侵攻から1年を迎え、勝利を確信しているという声が多く聞かれました。
市民「私たちには今“未来”があります。誰も私たちを打ち負かすことはできません」「(この戦争は)ロシアの崩壊でしか終わらないと思います。そうならなくてはいけません」
この日にあわせてロシア軍が再び大規模なミサイル攻撃を仕掛けてくるとの見方があり、警戒も強まっています。
(2023年2月24日放送「Oha!4」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/sB2tAci
Instagram https://ift.tt/7xpSefK
TikTok https://ift.tt/np6rFC3
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く