- 【速報】教育現場のファックス・ハンコを2025年度中に廃止へ デジタル行財政改革会議で決定|TBS NEWS DIG
- 「隣の部屋にかわいい女性がいると聞き」「体触るため」アパートで“隣の部屋との仕切り”壊したか…屋根裏には“覗き穴”も 43歳の男逮捕 埼玉・毛呂山町|TBS NEWS DIG
- 【防犯カメラが捉えた】マンションに“不法投棄”相次ぐ
- 金が最高値更新 「誰も引き取らなかった」母の遺品“73万円” 金塊は4億円→25億円【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月28日)
- 「素直に自白してほしい…」カラオケパブ経営者女性殺害事件から1年 被害者の父親が心境を語る
- 5人殺傷 心神喪失で1審無罪 控訴審で検察側の医師『限定的な刑事責任能力あった』(2023年5月12日)
「はだしのゲン」広島市の小学生向け教材から削除 被爆者団体が経緯の説明など求める|TBS NEWS DIG
広島市教育委員会が小学生向けの教材から漫画「はだしのゲン」を削除することを受けて、被爆者団体が経緯の説明などを求めました。
広島市教育委員会は現在、小学3年生の平和教育の教材に採用している「はだしのゲン」について、「漫画の一部では被爆の実相が子どもたちに伝わりにくい」などとして、新年度から使用せず、別の内容に差し替えることを決めています。
被爆者団体は、「結論に至る中でどれだけの検討があったのか」などについて説明を求めました。これに対して、市教委は「現場の先生が短時間で扱いやすいものという中で選んだ。平和教育自体を変えたものではない。問題になるとは思わなかった」と話しました。
広島市は、引き続き、学校の図書室にある「ゲン」を読むよう、子どもたちに働きかけていきたいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XEQA8PB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fCoGzbW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FwNV2Im
コメントを書く