- 【1weekライブ】イーロン・マスク氏「辞任」投票の過半数が“賛成”/ プーチン大統領の狙いは…“蜜月関係”ベラルーシ3年ぶり訪問 “キーウ再侵攻”の可能性は など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】ロシア・ウクライナ侵攻「総司令官を更迭」軍苦戦で「ワグネル」プリゴジン氏ら強硬派が影響力を拡大「侵攻が手ぬるい」共闘しクーデターか【専門家解説】
- 【投稿動画】お湯を空中にまいたら…『every.特集』
- 【解説】デモが“消えた”…脱出香港出身者ら“独自の香港議会”目指す動きも 現状と課題は
- 【北京から中継】北朝鮮ミサイル発射 中国の反応は
- 【国会】野党「原因は在日米軍基地」感染急拡大で3県へ“まん延防止”適用 新型コロナウイルス
「はだしのゲン」広島市の小学生向け教材から削除 被爆者団体が経緯の説明など求める|TBS NEWS DIG
広島市教育委員会が小学生向けの教材から漫画「はだしのゲン」を削除することを受けて、被爆者団体が経緯の説明などを求めました。
広島市教育委員会は現在、小学3年生の平和教育の教材に採用している「はだしのゲン」について、「漫画の一部では被爆の実相が子どもたちに伝わりにくい」などとして、新年度から使用せず、別の内容に差し替えることを決めています。
被爆者団体は、「結論に至る中でどれだけの検討があったのか」などについて説明を求めました。これに対して、市教委は「現場の先生が短時間で扱いやすいものという中で選んだ。平和教育自体を変えたものではない。問題になるとは思わなかった」と話しました。
広島市は、引き続き、学校の図書室にある「ゲン」を読むよう、子どもたちに働きかけていきたいとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/XEQA8PB
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fCoGzbW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/FwNV2Im



コメントを書く