- 【夜ニュースライブ】 京成線で電車脱線 原因は― / ゼレンスキー大統領 否定する訳は― ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 日本がオセロ「世界一」に 王者は東大院生…その素顔は?中学3年のニューヒロインも|TBS NEWS DIG
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!8/23(水) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 【暮らしに役立つニュース】『最新生活情報まとめ』中トロ半額も!「土曜日限定」の特売店 / いのちを守る新知識 / お金を使わず…現代版「物々交換」の魅力 など(日テレNEWS LIVE)
- 【名張毒ぶどう酒事件】再審認めない判断 名古屋高裁
- 女児が地下鉄の運転席に立ち入り機器操作 照明が一時消える 運転士が扉の鍵をかけ忘れ 神戸市営地下鉄・西神中央駅 | TBS NEWS DIG #shorts
【職人技】振り袖が桜色に…“染め直し”動画が話題(2023年2月22日)
卒業式シーズンを前に振り袖の色を薄く染め直す、着物工房の職人技が話題です。
柔らかい印象の桜色に染め上げられていく振り袖。4年前、ある女性の成人式のためにと仕立てられたものですが、その時は鮮やかな赤色でした。
池内友禅代表・池内真広さん:「濃いものを薄くするっていうのは、やっぱりすごく難しい。基本的にはできないって言われていますね」
「3月の卒業式に色を薄くして着たい」、そうした依頼を受けた京都の着物工房、池内友禅は40年以上脱色の研究をしている職人に白羽の矢を立てました。
池内友禅代表・池内真広さん:「でき上がってみたら、抜染が終わった時点でめちゃくちゃ白くなっていて、すごいびっくりしましたね。柄の部分は元の色のままです」
模様を残し、脱色された部分が染まっていく様子がツイッターに投稿されると「とても素敵な色」「職人の匠の技」とリアクションがあり、動画はこれまでに45万回以上、再生されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く