- 【事件】息子とみられる20代男性が覆い被さり危害を…住宅に首から血流し倒れた50代女性 死亡確認 市川市
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!7/25(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- セブン&アイHD 「そごう・西武」売却決議延期 臨時取締役会取りやめ 労働組合や豊島区との調整が難航|TBS NEWS DIG
- JR三ノ宮駅で警察や消防による不審物撤去合同訓練 G7広島サミット控え、万全の警備体制を目指す
- 「ごまかしに利用されてる」グレタさん COP27不参加 ジョンソン元首相は出席へ(2022年11月1日)
- 春闘の集中回答日 大企業は大幅賃上げ回答 中小企業にも”賃上げラッシュ”は広がるか!?
「1日の客0人の店がたくさんある」飲食店が県にまん延防止の要請求める嘆願書を提出(2022年2月2日)
新型コロナウイルスの感染拡大で病床使用率が約7割の滋賀県では、飲食店の関係者らが県に対して「まん延防止等重点措置」の要請を行うよう求める嘆願書を提出しました。
2月2日、滋賀県に対して「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することなどを求める嘆願書を提出したのは、米原市や長浜市など計4市・241人の飲食店などの関係者です。
滋賀県の病床使用率は、1月31日まで2日連続で70%を超えています。この数字は県が「まん延防止等重点措置」の要請を検討する目安に達していますが、滋賀県の三日月大造知事は2月1日、「病床の確保は維持できる」として要請しない考えを示しました。
(飲食店経営者の男性 2月2日)
「1日にお客さんが0人という店が湖北地方にはたくさんあります。知事がまん延防止措置を出してくださるのではないかと。いつまでたっても何の支援策も出ない、そしてほったらかし」
嘆願書を受け取った滋賀県の江島宏治副知事は、「寄り添って考えたい」と話しています。
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止等重点措置 #嘆願書 #飲食店 #要請
#滋賀県



コメントを書く