- バイデン大統領 中国の台湾周辺演習継続に懸念(2022年8月9日)
- 岸田総理 ロシア侵攻踏まえ安保理改革の必要性強調(2022年3月14日)
- 【海鮮丼まとめ】採算度外視!マグロがてんこ盛り / 海鮮丼を立ち食いで⁉ / マグロの解体ショーが観れる店 など グルメニュースライブ (日テレNEWS LIVE)
- 秩父の最新“古民家”ホテル “明治の布問屋”リノベーション!【あらいーな】(2022年11月8日)
- ゼレンスキー大統領 イランは「まだうそをついている」ロシアへのドローン供与で|TBS NEWS DIG#shorts
- トルコ大地震10日超経過 12歳少年など生存者救出 死者は4万3000人超える(2023年2月17日)
ウクライナ東部ドネツク州で15日もロシア軍の攻撃 NATO国防相会議でウクライナ支援強化を確認|TBS NEWS DIG
NATO=北大西洋条約機構の国防相会議が2日間の日程を終え、不足する弾薬の供与など、ウクライナに対する支援を強化することを確認しました。
ウクライナ東部ドネツク州では、15日もロシア軍の攻撃がありました。州知事によりますと、集合住宅などが破壊され、3人が死亡、11人がけがをしました。
こうした中、NATOの国防相会議が15日、2日間の日程を終え閉幕。会議ではウクライナに対し、侵攻の長期化で不足する弾薬の供与など、支援の強化を確認しました。
ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、武器供与の重要性を改めて強調。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ウクライナが勝利に向かっていることを確信できる春にしなければならない」
その上で、「主導権を取り戻そうとするロシアのいかなる試みも阻止されなければならない」と訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/tWmlx0A
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9PEJAq1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/uLY6TrH
コメントを書く