- 【速報】「風流踊」ユネスコの無形文化遺産へ登録決まる|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 1/16(木)】阪神・淡路大震災から30年/16日からガソリン値上げ/大阪市内の路上喫煙「全面禁止」 ほか【随時更新】
- 【解説】総額数億円の「投資トラブル」TKO木本の”緊急会見”日刊ゲンダイ芸能デスクが読み解く
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月29日)
- 【今週の解説を一気見!】処理水めぐり中国が『嫌がらせ』/ジャニーズ性加害問題/大阪“負の遺産”の行方 ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説】
- 【グルメライブ】東京100年食堂 / 昭和レトロな町中華 / 東京ラーメン物語/ 看板が変わる夫婦の料理店 / 大人のお子様ランチ など every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
【岸田首相】“新しい資本主義”実現へ 人材“流出”防ぐため雇用制度を見直しへ
岸田政権が掲げる「新しい資本主義」の実現に向けた論点が示されました。高いスキルをもった人材が日本企業から流出することを防ぐため、雇用制度を見直します。
岸田首相「構造的な賃上げを実現し、同じ職務であるにもかかわらず、日本企業と海外企業の間に存在する賃金格差の解消を目指します」
会議では、賃金・雇用の構造を変革することなどについて、論点が示されました。例えばIT業界の賃金について、アメリカは日本のおよそ1.6倍であるなど、日本と他の先進国の間で「著しい賃金格差」があることから、解消に取り組みます。また、専門的なスキルを持つ人材の確保が進むよう、「ジョブ型」雇用の導入モデルを政府から示す方針です。
さらに、社会に出てからの学び直し、「リスキリング」に対する国の支援については、個人への直接支援を増やすよう見直します。
政府はこうした改革の指針を6月までに取りまとめる方針です。
(2023年2月15日放送)
#岸田首相 #新しい資本主義 #賃金格差 #ジョブ型雇用 #リスキリング #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/7uF0l9T
Instagram https://ift.tt/gkz6Aae
TikTok https://ift.tt/4oa9s2X
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く