- 【昭和の春】1959年 寒さの中で春の気配が感じられる東京 ひな祭りの準備も急ピッチ「日テレNEWSアーカイブス」
- 【朝ニュースまとめ】火曜にも16道府県に「まん延防止」決定へ など 1月24日の最新ニュース
- 包丁持った男が女性を追いかけ男女トラブルか東京練馬でフィリピン人女性が胸や腹を刺される警視庁が60代の男の行方追うTBSNEWSDIG
- 【ニュースライブ】戦闘の最前線で目撃したロシア軍の“苦境”/豪雨被害のデマ画像 投稿者本人を直撃すると…/円楽さん落語家人生の秘話 など ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「何でここにいるの?」40年住んでいる住民も驚き…シカにイノシシ、東京にはアライグマまで!野生動物が相次ぎ住宅街に出没|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】10/3 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
【越谷市】市内に“もう一つの越谷” その正体は?
埼玉県の南東部に位置する越谷市。その越谷市の中には、“もう一つの越谷”が存在しているというのです。正体は何なのか、その謎に迫りました。
越谷市民に聞いてみると――
越谷歴20年
「越谷の中の越谷…想像がつかないです」
越谷歴15年
「聞いたことない。越谷町みたいなこと?」
越谷市民でも「聞いたことがない」と話す“もう一つの越谷”。正体は何なのか、その謎に迫りました。
every.がたずねたのは、越谷市役所の濵野さん。“もう一つの越谷”を知る人です。濵野さんの後をついていくと…
越谷市 都市整備部 公園緑地課 濵野行正さん
「こちらがもう一つの越谷です」
案内されたのは、見渡す限りただの池。実は、この池を上空から見ることで、その意味が明らかになるのです。
でこぼこと特徴的なこの池の形、なんと、越谷市そのものと、うり二つ。市の50分の1サイズで東西南北も同じ向きだということです。
この事実に越谷市民は──
越谷歴23年
「あー本当だ!知らなかったです」
越谷歴42年
「本当だ!そっくりだ。みんなにも教えてやりたい」
市によると、この池は浸水被害を軽減するための調節池。いまから30年ほど前に、治水対策として整備されました。なぜ市の形をしているかというと──
濵野さん
「市民の皆様との郷土愛を育んでいこうという形の中で、市のシンボルになるような形で整備しました」
ちなみに、池の中にある島の形は、越谷市の鳥“シラコバト”がモチーフとなっているということです。
(2022年2月1日放送「news every.」より)
#越谷市 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vb1ZO4F0W
Instagram https://ift.tt/zXDkjIU64
TikTok https://ift.tt/3ONXySolM
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く